GTD
GTD
Getting Things Done
頭の中にあふれる情報を整理する考え方
メリット
一定の思考プロセスを用いて管理し、優先順位の決定を行う
モヤモヤした頭の中を整理し、今考えるべきことに集中できるのがメリット
考え方
把握する
見極める
整理する
更新する
選択する
流れの例
code: go
// -------------------------------------------------------
// 頭の中の「気になること」
// │
// ▼
// インボックス
// │
// ▼
// ┌────────────────────┐
// │ Q: これは何か? │
// └────────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// ┌────────────────────┐ ゴミ箱 / 資料フォルダ /
// │ Q: 行動を起こすべきか?│ プロジェクトリスト
// └────────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// ┌──────────────────┐ 「いつかやる / たぶんやるリスト」
// │ 次に取るべき行動は1つ?│
// └──────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// ┌────────────────┐ プロジェクトリスト
// │ 10分以内でできる? │ (週次レビュー)
// └────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// 「今すぐ実行」 ┌────────────────────┐
// │ Q: 自分でやるべき? │
// └────────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// ┌────────────────────┐ 連絡待ちリスト
// │ Q: 特定の日付にやるべき? │
// └────────────────────┘
// │ YES │ NO
// ▼ ▼
// カレンダー 次に取るべき行動リスト
// -------------------------------------------------------
💡
自分のタスク管理ようにこれを意識すればパつることはなさそう
自動で判断する仕組み入れられないかな