フロントエンドカンファレンス北海道2024
https://gyazo.com/415237142df57deae1c4c5944be928f1
Deep Tech CORE SAPPORO
https://gyazo.com/3dfa2f37cd2aeafe0bcd15d450ee57a2
オープニングが良かった
この記事書いた人
カラートークンとは?
デザイントークンの色だけみたいな?
後ほど資料に乗っているのでそれ参照
UIの開発コスト高くなるのわかる
コントラスト比
ブランドカラーと掛け合わせでのコントラスト比の修正大変そう
何番代を使うかみたいなルール受託だとまじで守られていないケースがある
どんどん増えていく
ステップを数は変えない
まじでそう
有彩色のスケールを後で決めがちなのでなるほど
その後プライマリーカラーを選定する
カラートークンの設計
これどうやって調査したんだろう。大変そう
AIによるサジェスト機能あるんだね
ライブラリなしで実践する定番UI
ライブラリを減らせる
今すぐ使えるAstro
フレキシブルテキスト
セマンティックスを柔軟に定義できるリッチテキストエディタ
ヘッドレスCMSは疎結合だけどリッチテキストエディタはデータが密結合なりがち
これをいい感じに疎結合したい
フロントエンドRoadMapは会社でこれを元にスキルマップを作ろうと思ったが断念したな
わかる
ブラウザの歴史
モーションをOFFにする代替案を提示する
モーション構成
長さ
イージング
ディレイ
モーションのの区的に合わせたサイズ
小さい
状態遷移
中くらい
ドロワー
大きい
SPAなどの画面遷移
にわける
モーションの体感上の重心
体感上の重心
緩急をつける
なるほど。。。!
モーションがどうあるべきかという観点ここまでちゃんと意識したことなかったので、参考になった
どっちなんだろうか?
店舗の在庫売上を分散管理するときもエッジコンピューティング使われる
なぜ注目されてきたのか
言語インターフェイスの選択肢が増えた
対応するライブラリの普及
エッジとV8
ブラウザで実行できるエッジ
ブラウザとクライアントをフロントエンドだと言えればエッジはフロントエンド
それ以外のブラウザで実行できないものはバックエンドだろう
バックエンドよりなのかフロントエンドよりなのかという観点
フロントエンドの技術を使ったバックエンドである
そうなんだよね。。そろそろ真面目にやらないと。。。
コストバカ高い普通に使うと
なので自作するとよい
DOMを保存してタイムスタンプをうって保存
保存時にユニークIDをふっておく
資料がちゃんとしているので後ではる
制約と誓約
誓約
アプリケーション開発
誓約
心構え
キャッシュヒット90%なのすげー
varyヘッダー
Custom Linter Rule
カスタムルールはどんどん作ったほうがいいな
このあたりからPCの電源やばくなってスマホで入力してた
sakitoさん
デザイントークンはデザイナーさんとの言語
JSPI
ユニコードにはCMapがありそこにGlyphの位置を決める
skiaの実装とか見ないでしょ!
いまいまいくんの勇姿をみる
コントリビュートチャンス
とっとさんの勇姿をみる
リンターから始めるのいい
そうなんだよね。できる限りビルドしない世界観ではあってほしい
ツールチェイン周りはシンプルにしておきたい
腐敗防止層の考え方わかる
フルでライブラリの機能使うと死ぬこと多いので自分なりにカスタマイズする