2025/10/09
ここから読む
https://html.spec.whatwg.org/#the-dir-attribute
寒くなってきた
涼しい
@timneutkens: Next 16 uses a new .next/dev subdirectory so that you can run next dev and next build side-by-side without conflicts.
This helps when you're running Claude Code, Cursor Agent, or Codex when it wants to run next build to verify changes it no longer breaks your development
https://pbs.twimg.com/media/G2w1Ws8XIAAZfI_.jpg
.next/devサブディレクトリでnext devとnext buildを同時に実行しても競合しなくなる
これによってAIを実行して変更を検証したい場合に開発サーバーがぶっ壊れることがない
Next.js
@risa_sudou: 10月9日。
川島道行、
生き抜いた日から9年目。
たまにふと寂しくもなったりするけど
でもずっと心に居続けてくれてるから
頑張れてます。
今日はどうか
皆様にとっての川島を
思い出して頂ける日になると幸いです。
#川島道行
#BOOMBOOMSATELLITES
https://pbs.twimg.com/media/G2v8MvmboAE9cCK.jpg
BOOM BOOM SATELLITES
命日
@NativeScript: Try Vite + NativeScript Vue Today
- 🔥 HMR native platform APIs
- ⚡️ Live reload
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1975800888389513216/img/pTgPn_ipwCn_2Un_.jpg
NativeScriptがViteで使える的な?
@akfm_sato: 「Next.jsの考え方」を改訂しました。
全体的に以前より読みやすく、誤解しやすいポイントを抑えられたんじゃないかと思います。
- 「クライアントとサーバーのバンドル境界」の追加
- 「UIをツリーに分解する」の追加(旧: Container 1stな設計とディレクトリ構成)
- 全体的な体裁や表現を調整
ありがえてえ
Next.js
@catnose99: Webサイトでダーク基調な背景色にこのグラデーションが使われてると「さてはClaude Codeが書いたな?」となる
https://pbs.twimg.com/media/G2yBhbCaAAAN1wE.png
わかりすぎる。。。
【速報】ツイートは著作物認定、無断転載に賠償命令|47NEWS(よんななニュース)
まあ分かる。
要は普通にパクツイがだめなのは倫理的にわかるけど、他にどんなケースがあるんだろうなと。