デジタルの皇帝たち
https://gyazo.com/d37c33bfac4f0944950658c0004efa68
デジタルの皇帝たち | プラットフォームが国家を超えるとき | みすず書房
ネット上のプラットフォームは国家の仕組みを超えてしまう
リバタリアンたちが国の圧力から開放されたような自由なプラットフォーム、ユートピアを作ったが、結局国家みたいな制約やルールを作らざるを得なかった話
イーベイ
ユーザーが多くなったことで悪意のあるユーザーがプラットフォームに参入してしまった
レビュー制度を生み出したが潜在的に、高い評価をつけ合うシステムとなってしまい、意味のないものになった
レビュー制度は本当に今でもこういうことある気がするrkasu.icon
参照にはするけどほぼ流し読み
でも旅行するときとかご飯やさん調べるときは評価きにしてしまうな。。。
つまり最初作って軌道にのるまでは良いが、軌道に乗った跡はどうしてもプラットフォームの維持のためにルールを加えて強制力をつけるという当初からの思想とは別の方向にいく悲しさがある
Amazonとかも軌道に乗った跡にマーケット事業者に高い手数料を要求した
私利私欲になってしまうよね
維持といいながら稼がなきゃいけないみたいな。。。。
人類のマインドを変更するのは難しいよね
他にもブロックチェーンの話やAppleの話などもある
https://www.youtube.com/watch?v=mS9vD3hxZjQ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
#読書 #読んだ本