Paspberry Pi Picoでハードウェア版マウスふるふるを作る
1. Raspberry Pi Pico に CircuitPython を焼く
DL from: https://circuitpython.org/
2. Adafruit_CircuitPython_HID をダウンロードし、ライブラリをコピーする
DL from: https://github.com/adafruit/Adafruit_CircuitPython_HID
Adafruit_CircuitPython_HID-master/adafruit_hid をフォルダを Pico の lib にコピーすれば良い。
3. 適当にマウスポインタを動かすコードを、Pico の code.py に記述
この例では、60秒間隔で1ピクセルだけ右にマウスを動かしている。
code:code.py
import usb_hid
from adafruit_hid.mouse import Mouse
import time
mouse = Mouse(usb_hid.devices)
while True:
mouse.move(1, 0, 0)
time.sleep(60)
4. CircuitPython を焼いた Pico を USB ストレージとしてマウントしないようにする
Pico の ディレクトリの Root にboot.pyを作成し、以下のコードを書く。
code:boot.py
import storage
storage.disable_usb_drive()
これで USB ストレージとして PC にマウントされなくなる。
以上。
ちなみに Pico を他の用途で使いたい場合は、一度なにか他のファームでフラッシュし直す必要がありそうです。
#RaspberryPI