配列の要素をランダムに抽出する
Ruby 1.8.x
choice を使います。
実行するたびに取り出される要素が異なります。
code:ruby
1, 2, 3.choice #=> 3
1, 2, 3.choice #=> 1
Ruby 1.9.x / 2.0.x
sample を使います(抽出するという意味です)。
code:ruby
"ぐう","ちょき","ぱあ".sample #=> どれかが抽出されます.
sampleの引数として 1 以上の整数 n を与えると,n 個の要素が無作為抽出され,配列として返されます.
code:ruby
"ぐう","ちょき","ぱあ".sample(2) #=> "ちょき","ぐう"などのように抽出されます.
? Ruby: 配列の要素を(ランダムに|乱数的に)(選ぶ|選択する|抽出する|取り出す)
? Ruby: 配列から(ランダムに|無作為に|適当に)(複数の)?要素を(選ぶ|選択する|取り出す|抽出する)
#配列 #乱数 #ランダム