異体字セレクタ
Variation Selector
Unicodeでは異体字を異体字セレクタで選択することになった。
文字のコードポイントの直後に異体字セレクタのコードポイントが付くと、異体字を選択したことになる。
FVS, Mongolian Free Variation Selector
モンゴル文字専用の異体字セレクタ
U+180B(FVS1)~U+180D(FVS3)
Mongolian variant forms https://r12a.github.io/mongolian-variants/
Unicode 3.0 から
https://www.unicode.org/Public/UCD/latest/ucd/StandardizedVariants.txt
SVS(通称), Standardized Variation Sequence
U+FE00(VS1)~U+FE0F(VS16)
https://www.unicode.org/Public/UCD/latest/ucd/StandardizedVariants.txt
IVS, Ideographic Variation Sequence
主に漢字用の異体字セレクタ
U+E0100(VS17)~U+E01EF(VS256)
IVS を定義するには Ideographic Variation Database に登録する必要がある。
https://www.unicode.org/ivd/index.html
同じグリフであるにも関わらず、異体字セレクタで選択できてしまうようなケースがある。(IVD が申請された文字セット単位で定義されてしまうため)
テスト
table:vs
U+1820 ᠠ
U+1820 U+180B(FVS1) ᠠ᠋
U+79B0 禰
U+79B0 U+E0100(VS17) 禰󠄀
異体字セレクタセレクタ https://747.github.io/vsselector/
https://ja.wikipedia.org/wiki/異体字セレクタ
絵文字