https://whatwg.org/
Web Hypertext Application Technology Working Group の略
HTML, CSS の標準化をしている。
JavaScript の標準化は ECMA が行っている。
#標準化 #標準化団体
https://www.w3.org/
The World Wide Web Consortium の略
#インターネット関連組織
https://developer.mozilla.org/ja/
Mozilla Developer Network の略
Standard Generalized Markup Language の略
ISO 8879
https://www.iso.org/standard/16387.html
JIS X 4151
HTML や XML の祖先
プログラムの要素(実行制御)を持たない、(本来は)データを示すだけの何らかの言語文法を持つ言語。
つまり、本来はチューリング完全ではないということだが、実際にはチューリング完全な場合もある。
IDL が最もわかりやすい例か。
HTML、CSSのような物
しかし、HTML5+CSSはチューリング完全であることが証明されている。
Document Object Model の略
HTML, XML のオブジェクトモデルの API
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document_Object_Model
Data definition language
DDL と略される。
文字通り、データを何らかの言語文法で定義するもの。その総称。
総称であるため、特定の言語を指さないことに注意。
SGML、HTML、XML では DTDと呼ばれるものがデータ定義言語になる。
Web Standard
いわゆる、Web ブラウザで見られるものの標準規格
主に以下の3つの規格のことを指す
HTML
CSS
https://daringfireball.net/projects/markdown/
文法 https://daringfireball.net/projects/markdown/syntax
マークダウン
マークアップ言語の一つ
オリジナルの Markdown に対して、各所で独自の変更を行っているため、単純にどこでも同じ記法にならない。
https://www.w3.org/TR/xml/
SGMLの複雑度を減らそうとしたフォーマット
仕様が増えすぎて、また同じ事になりかけている。
DTDで書式を定義する。
#情報交換フォーマット #マークアップ言語 #標準
Locale Data Markup Language の略
ロケールの定義を記述するマークアップ言語
Unicode Consortium の規格 UTS #35
#35
UNICODE LOCALE DATA MARKUP LANGUAGE (LDML) http://unicode.org/reports/tr35/
#マークアップ言語
TeX User Group (TUG) https://tug.org/
組版システムの一つ
TeX から派生したものがあるため、元々の TeX は plain TeX と呼ばれている。
マークアップ言語の一種になっている。テキストの中に命令が埋め込まれる形。
正しい表記法
Scalable Vector Graphics の略
グラフィックスを描くためのマークアップ言語
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/SVG
最新 (SVG2) https://www.w3.org/TR/SVG/
SVG 1.1 https://www.w3.org/TR/SVG11/
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/MathML
数学記号を記述するためのマークアップ言語