自分の中の直感を大事にする
直感的に「このプロダクトはくる」と感じたけど時間を確保しなかったり触らなかったり、という経験が割とある気がする。DockerやKubernetesはそうで、これはいいなと思ったのに仕事では使わないという理由(言い訳)のもと触らず、その後やはり触るようになる、ということがあった。
これはなぜか?直感だけということはありそう。DockerやKubernetesを知った時は、直感を補強するだけの知識や経験がなく、直感以上の確信を得られなかったのではないか。そうなると、周囲の意見に流されたり気になるけど触らない、ということが起こるのかもしれない。
直感は直感で大事にして、それとは別にある程度の事実・根拠も取り込むことが重要そう。