MPEG2AD
#technology #dtv
日本の放送業界お得意の詳細不明な怪しい技術
多分 MPEG2 Adaptive Dynamic (GOP) の略称だと思う
これを使われると一部の MPEG2 ハードウェアデコーダーが死ぬ
シーンアダプティブなフレーム/フィールド構造をもつ
MPEG-2符号化アルゴリズム
MPEG-2 Encoding Algorithm with Scene Adaptive Frame/Field Structure
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itetr/23.50/0/23.50_13/_article/-char/ja/
398 名無しさん@編集中 2015-12-29 20:01:26 E2rlWiu+
>>397 の補足
<放送業界は、所要ビットレートを低めに設定>
■現在の圧縮技術でのビットレート(改訂版 2015.12.1)
2K     2K        4K      8K       8K/NHKスーパーハイビジョン
1920x1080 1920x1080   3840x2160  7680x4320   7680x4320
(60i)     (60P)     (60P)     (60P)      (120P)
H.262(MPEG2)   18Mbps            100      300      400
H.262(MPEG2AD)  13
H.264 AVC       8                50      150      200
H.265 HEVC.      4      10       20~30    70~80    90~110 (ARIBのHEVC規格上の上限150Mbps)
(ソース)日本ケーブルラボ。MPEG2ADのみNHKメディアテクノロジーの資料。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1435153800/398 より
https://scrapbox.io/files/60f7015d8a2d25001c9e23ca.png
https://www.soumu.go.jp/main_content/000536654.pdf の10ページより