2023-09-17
#DailyReports
作ったもの紹介
GitHub - rokoucha/graphql-voyager-docker: GraphQL Voyager in Docker
GraphQL Voyager を Docker で動かすツール
glob パターンで分割したスキーマを指定したり watch してくれたり、あとは地味に Hono で動いてたり…
要らんもん買ったので紹介
Fujitsu ARROWS Tab Q506/ME
https://pbs.twimg.com/media/F6KPfLSbgAA-e4-?format=jpg&name=large#.jpg
PCコンフルで3000円だったので即決購入
画面キズ有りとのことだったけどどう見ても保護フィルム貼ってあるし耐えるだろと思ったら実際耐えた
デジタイザ付きで結構良い感じっぽそう
状態の良い個体だったので電池もあんまり膨らんでいない
マジで Li-Po って安いだけで駄目だね、充電制御大変だしすぐ膨らむし…
https://pbs.twimg.com/media/F6M1lbDaAAAW8sw?format=jpg&name=large#.jpg
はい、私はタブレットを活用できていません
iPad mini 6 も IDOLY PRIDE 専用機になってるし
Surface Go そのへんに放置されてるし
というわけで Fujitsu ARROWS Tab Q506/ME いじっていく
Windows は重いので Linux 入れます
タッチが反応しない!
デジタイザしか反応しないんでつが。。。
libinput で見るとペンしか認識していない
dmesg で見ると I2C のデバイスとして見えていて、Mouse と Stylus が I2C 下に input としてぶら下がってるっぽいけど、libinput が Pen として認識させててこのタイミングでおかしくなってる?
一応 libwacom に情報投げといた
Fujitsu ARROWS Tab Q506/ME · Issue #326 · linuxwacom/wacom-hid-descriptors · GitHub
うーんタッチが使えないのは厳しい…
使ったリンクを残しておく
dm-crypt/Encrypting an entire system - ArchWiki
dm-crypt/System configuration - ArchWiki
dm-crypt/特記事項 - ArchWiki
Trusted Platform Module - ArchWiki
dm-crypt/System configuration - ArchWiki
systemd-resolved - ArchWiki
iwd - ArchWiki
iwd - ArchWiki
Intel graphics - ArchWiki
Arrows Tab Q506/MEでサウンドが鳴らない対処法 - Harukaのnote
libinput - ArchWiki
Graphics tablet - ArchWiki
Tablet PC - ArchWiki
makepkg - ArchWiki
Sway - ArchWiki
Wayland - ArchWiki
Onscreen Keyboard on SDDM : kde
SDDM - ArchWiki
GitHub - linuxwacom/libwacom: libwacom is a tablet description library
⬅ 2023-09-18 📅 2023-09-16 ➡