再現工作
自由研究55
で提唱した、身の回りの物を簡単な工作によって再現し、それによって物の構造や機能への理解を深める手法。
足踏み式のゴミ箱、チョロQ(プルバックカー)、ランドセル横のナスカン等を扱ってきた
「時計を分解して構造を覚えた」といった逸話の延長線上にある。
映像自体はいろんな人が作ってくれて、
robamoto.icon
の一番の功績は「再現工作」というネーミングだと思う