座標記録
ランドマーク … 街道沿線や付近に建てた建造物や目印、発見された構造物やその他有用な場所等
マイルストーン … 開始地点(42195, 0)から起算して街道が伸長した距離ごとの目印
土地の命名こそ征服の象徴!新しい地点にはどんどん名前を付けていこう
フォーマット
(X, Z): <名前・説明>
(X, Y, Z): <名前・説明>
ランドマーク
(42195, 0): 街道始点
アルチャニウス=マイセリの長城
(0, 0): 街道終点
マイルストーン
参考資料: https://ja.wikipedia.org/wiki/長さの比較
(42195, 0): 0 m
(40586, 0): 1,609 m / 1マイル (国際マイル)
(38419, 0): 3,776 m / 富士山の標高
(36300, 0): 5,895 m / キリマンジャロの標高
(33347, 0): 8,848 m / エベレストの標高
(32195, 0): 10,000 m / 第一関門
(29095, 0): 13,100 m / 瀬戸大橋 合計長
(28195, 0): 14,000 m / ジブラルタル海峡 最小幅
(24195, 0): 18,000 m / コンコルドの飛行高度
(22195, 0): 20,000 m / 第二関門
(20495, 0): 21,700 m / 大阪環状線 周長
(18895, 0): 23,300 m / 青函トンネル 海底部
(15795, 0): 26,400 m / 名城線 周長
(12195, 0): 30,000 m / 第三関門
(11095, 0): 31,100 m / パラシュート落下最高記録
(7695, 0): 34,500 m / 山手線 周長
(4295, 0): 37,900 m / 英仏海峡トンネル 海底部
(2195, 0): 40,000 m / 第四関門
(0, 0): 42,195 m / マラソンコースの長さ