youtubeチャンネルによって音量を設定する拡張機能とかないですか?
少しうるさかったから音を小さくしたら、次の動画では小さすぎる…
動画を見るたびに音量調節という仕事をせねば快適に見れません。 youtubeもこの問題は認識しているため、大きすぎる音量を調整するラウドネスノーマライゼーションという技術があるのですが、耳に負担をかけない程度の調整に留まっており、どの動画でも音量調整が必要無いレベルとは言い難いです。 windowsにはラウドネス等化という機能があり、音量を自動調整してくれますが、これを使うと一つの動画内でも音の調整をしてしまうため、作者が故意に作った音量差異や、声の抑揚にさえ反応してしまい、とても聞けたものでは無いです。 音量を完全自動で調整するのはあきらめましょう。
でも、その手間を軽減する方法はあるはずです。
youtubeでどんな動画を見るか、は人によってそれぞれだと思いますが、気に入った投稿者をチャンネル登録し、ホーム画面に出てきたそれらの投稿者の動画を見る。というスタイルの方は結構いるのではないでしょうか? 同じ投稿者は二度とみない!毎回新規開拓という人は少ないでしょう。
さて、私も動画を投稿したことがありますが、動画は必ず音量調整する必要があります。ただ、そのときの周りの音量や、パソコンの音量はまちまちです。では何を基準に音量を調整するか。
過去の自分の動画です。
ということはつまりどういうことか。
投稿者が同じ動画の音量はほぼ同じ。ということです。
実際同じ投稿者の動画を連続再生していても、音量調整が必要な場面にで会うことはありません。
☆
ここからは作りたい拡張機能の機能です。
誰でも良いので基準となる動画(投稿者)を決め、それをデフォルトにします。
デフォルトを設定したらいろんな動画を見ます。そのたび音が小さかったり大きかったりするので、デフォルトを基準に+-どれくらいかを設定します。
こうすれば、音量バランスを手動で設定した投稿者の動画は音量調整をする必要がなくなるわけです。
と思いついたはいいのですが、投稿者によっては動画によって音量が違うことはよくありますし、生放送なんかは細かく音量調整ができないので、毎回バラバラなんてざらです。
さらにいえば、聞く側も気分や環境音によって同じ音量でも大きく聞こえたり小さく聞こえたり。となかなか難しいものです。
やっぱりyoutubeさんになんとかしてもらうか、ボタンを押さなくても音量調整できる方法を考える方がいいですかね