Win11の自動ログインへの道
毎回やろうとして毎回うまくいかないのでメモ
まずログイン時になぜか2つのアカウントがでてくるので対処
アカウント→ユーザーの情報→ローカルアカウントでのサインインに切り替える
↓
アカウント→ユーザーの情報→Microsoftアカウントでのサインインに切り替える
多分うまく行っていない
自動ログインのための設定
PINを削除
アカウント→サインイン オプション
セキュリティ向上のため、このデバイスでは…Windows Hello ... をオフに
前の画面に戻って、再度サインイン オプションへ
PINを削除
netplwiz
win + R から netplwiz
ユーザーを選択して"ユーザーがこのコンピューターを使うには…"の✅️を外し適用
アカウントとログインパスワードをいれて設定が完了するのだが、現在Microsoftアカウントでログインしているので、ここで入力するパスワードはMIcrosoftアカウントのパスワード
これをローカルアカウントのパスワードにしていたのでハマった
困ったことにWindowsのアップデートが入る毎に設定がリセットされているわけでもないのに自動ログインできなくなる
設定を一度元に戻して、再度上記の操作をする
自動ログインをする最初の動機はparsecでリモートデスクトップしている際に、なにかの拍子でシャットダウンしてしまったとすると、WOLをしてもログイン画面は操作できないため詰む
ならば自動ログインしてしまえばいいという考えに至ったのだけど、リモートデスクトップ期間中、自分のPCに直接さわれない間は迂闊にWindowsアップデートしてはいけない
Windows11