Vivaldiは複数のアカウントを持てる
イントロ
誰も言ってないですが、個人的にVivaldiの最大特徴だと思ってます。
解決したいこと
普通、ブラウザはなにかサービスにログインすると、別タブで開こうと別ウィンドウで開こうと、同じアカウントでログインします。
Scrapboxしかり、Youtubeしかり。
しかし、場合によってはアカウントを切り替えて使いたい!と思うこと、ありませんか?
特にネットでハンドルネームを使っていたりする場合、個人(仕事)利用のScrapboxとネットでのScrapboxでは別のGoogleアカウントでログインしたいという場面がでてきます。
もちろん、ScrapboxもYoutubeもアカウントの切り替え自体はできるのですが、ブックマークを開けば「はい別アカウント」というわけにはいかず、毎回設定押してアカウント選んでログインして、と面倒な作業をしなければなりません。
これまでの解決方法
こんなことをするならばと、私はChromeには仕事用アカウントで、Braveにはネット用アカウントでログインというふうに、ブラウザで分けて使っていました。(こちらも面倒くさそうに見えますが、同時に別アカウントを使う方法はこれしかないのです。)
さて、Vivaldiに話を戻しまして、Vivaldiでは上のようなことを一つのブラウザでできるのです。