ピザ生地にオリーブオイルはいるのかいらないのか
ピザをどうやって焼くかによって変わってくるんだよね。イタリアのオリジナルの生地のレシピには油は入ってないんだけど、それはイタリアのピザ(少なくともちゃんとしたピザ屋さんでは)が、家庭にあるものよりずっと高温の薪窯で焼かれるからなんだ。焼き時間が短くて、イタリアでは「violento(激しい)」って言うんだけど(ちゃんとしたオーブンだとたった4分!)、だから生地が乾燥する時間がないんだよね。 確かに、生地の柔らかさと味には湿度が重要なんだ。ちゃんとした薪と石のオーブンなら、生地が乾燥するのを防げる。もし家庭用の電気オーブンを使う場合(たとえ大きめの業務用のでも、電気オーブンなら)、焼き方がどうしても「violento(激しい)」じゃなくなる(遅くなる)から、油を少し使うと(正直言うと、小麦粉200グラムあたり大さじ1杯くらいかな)生地が乾燥するのを防げるんだ。
でも、入れすぎないでね!じゃないと、ピザじゃなくてフォカッチャができちゃうから! 800F以上で調理できるなら別だけど、普通は油入れるかな。大体、粉の2%くらい。もし、めちゃくちゃ高温でナポリピザを再現しようとしてるなら、油は絶対ナシ。ナポリのピザ職人にとっては、生地に油入れるのは冒涜行為みたいなもんだからね。ウチのオーブンは500くらいしか出ないから、油入れると生地がかなり良くなるんだよね。水分を閉じ込めてくれるし、ピザ全体の食感も良くなる気がする