GTD
Getting Things Done の略
6つのフェーズ
1. 収集
2. 処理
3. 明確化
4. 整理
5. 実行
6. レビュー
収集
気になることを1ヶ所に集める
「気になることはすべてここにある」という状態を作る
処理
これは何か?
自分はこれに対して行動を起こす必要があるか?(Y/N)
明確化
どういう結果を求めているのか?
次にとるべき具体的な行動は?
整理
「行動を起こす必要がないもの」をゴミ・資料・保留の3つに分類する
保留はいつかやる
「次にとるべき具体的な行動」が複数なら、「プロジェクト」にする
「次にとるべき具体的な行動」が2分以内でできるなら、今やる
「次にとるべき具体的な行動」をやるのが自分でないなら、他人に任せて連絡待ちリストに入れる
「次にとるべき具体的な行動」をやるのが特定の日時なら、カレンダーに書く
どれにも当てはまらなかったものが「次にとるべき行動」のリストに入る
ネクストアクションリスト
実行
https://browndots.net/2015/09/01/gtdmatome/
GTDを噛み砕く
何かとわかりづらい GTD について、エンジニア向けにざっくり説明してみる - Qiita
/sta/sta.icon氏の記事
とてもわかりやすい
/motoso/Getting Things Done: The Art of Strese-Free Productivity
https://inside.omnifocus.com/gtd-whitepaper
https://brevedy.com/2014/02/24/gtd-step-3-organizing-projects/