Lantisが使っている配信代行業者の歴史
#Lantis
買い切り・サブスクで Apple Music の ID 分裂世代 (〜2022)
例
Awakening Promise / 夢がここからはじまるよ (ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)
買い切り: https://music.apple.com/jp/album/1545117907
サブスク: https://music.apple.com/jp/album/1545103932
買い切り側は何を使っていたのか不明 (自前?)
サブスク側は NexTone?
この時代の曲は OTOTOY にない
ADA Japan (ワーナーミュージック系) 世代
アイマスサブスク解禁初期など (2022年ごろ?)
(配信での) バーコード番号が1始まりなのが特徴
なんか入稿ミスってそうだった
YouTube Music でアーティスト表記内の一部文字が文字化けしてることがあった (うろおぼえ)
記号類が出ていなかった
e.g. ローリング△さんかく が ローリング さんかく、∞ Possibilities が Possibilities など
https://ototoy.jp/labels/360188
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000029654.html (2022年1月のプレスリリース)
バンダイナムコアーツがADA Japanとディストリビューション契約を締結
この時代の配信は全て停止して↓に移行した (はず?)
The Orchard Japan (ソニーミュージック系) 世代
2023年10月ころから?
https://ototoy.jp/labels/360188
ADA Japan 時代と OTOTOY のレーベルは共通
バーコードが日本のものに戻った
CDと一致することもある (先行配信とかだとだめ?)
Space Shower FUGA 世代
2024年夏アニメよりちょっと前くらいから?
2024年4月入稿分からという説
https://ototoy.jp/labels/1491803
前の世代の曲でもサブスク解禁などのイベントに合わせて後の世代で配信され直すことがあるので注意
これによって世代移行前にアルバム内の一部だけ買っていた場合 iTunes Store の コンプリート・マイ・アルバム などの機能が使えなくなる場合があるので要注意
#音楽配信代行業者