タブレットを活用する生活を営む
せっかくだからタブレットを活用する(脱ノートPC、MacBook)
iPadOSもこなれてきた部分もあるのでiPadとか買うか?
古いiPhone、Galaxyを売却して(カテゴリー被りを脱却)
半年ぐらいは活用してみて何がいいか考えてみる
※kindle Fire HDとかあるけどあくまでもただの飯時用のなんかだった
iPad mini? そういえばどっかにしまって忘れてたな...
iPad Air M2に決定
2025/01/22
とりあえずノートPCなしで2カ月ぐらいはやれそう
2025/04/04
使っていた古いiPad miniの世代のiPad OS と違ってなんかよくわからんが今の俺とやれてます
(ちなみに昔一番最初に子供のころ触れたiOSは3からでiPhone OS 3と呼ばれていたモノからで触ったのが最初。 名称の変更知らない人多くなっちゃった。マルチタスク?知らないねぇ...)
Androidほど自由がなくてモニターつないだときとかちょい不満がある(特に4K)
NetflixとかPrimeとかもウィンドウで真ん中に出てきて最大幅固定なので終わってます
safariで開いて全画面で解決👍
カーナビとかつなぐときこれでハックできます
これは以前からわかっている当然のことなんだがフォトとファイラーの概念が分離してて激ヤバなのでわざわざフォトから消してファイラーに移動して~...の繰り返しでつらい
前から思うけどiOS然りiPadOSはなんでこんなことになってるんだ?(ちなみにユーザー側はどちらにせよ気にしなくて済むので"使いやすい"or"使いにくい"の思想の差とかで解決する問題じゃない。表面上はどちらのアプリからも見えるはずだし、Androidは常にそう)
macOSは誰が使ってるのか分かんない古のアレ(Photo Booth)以外はそんなことなかろうに
VLCもAndroid(というか他すべてのOS)と違ってstorage/Video or storage/Pictures に入れただけだと虚無野郎になる
「iTunesで管理しましょう」→舐めてる????
アプリ内にアプリ以外が使用、参照するメディアとかデータなりが乗ってるのキツイ(これは長らくFinder or ファイラーがなかった弊害)
ダビンチとかiPad OS専用でリリースされてるAppは結構やれてる(Finder通称ファイラー経由でなんでも行ける)👍
これはナイス👍
Camo Studio これもイケてます👍
外部ストレージいっぱい挿そう、録画も回してUVCでHDMIもキャプチャできます。
純正ファイラーのフォーマッタがまぁまぁ使えた👍
exFATとかもちゃんとできるよ
a-shell最高かも👍
ありがとう、見つかりました❤️
iPadに搭載されているパワフルなMシリーズプロセッサ👍
iPhoneとはまた違った良さ
軽くベンチとったけど手元のmacbook proといい勝負してます