自分がTODO型とBEING型かを知ることで天職が分かる
todo型の人間は「何をしたいのか」を重視する
being型の人間は「どんな状態でありたいか」を重視する
99%の人間はbeing型の人間
貴方も多分being型
世の成功本の殆どはtodo型が書いた本
だから好きなことを「仕事にしなさい」「やりたいことをやりなさい」という主張が多い
beign型の人間はどうすれば良いのか
良い状態になれるようにキャリアを選択する
[自分の状態には「自分に適切な市場価値があるか」と「自分を信用できるかどうか」などがある]
[- 適切な市場価値があるとは、]
[- 自分を信用できるかどうか「自分に嘘をつかないこと」である]
価値がないと思う商品を販売することや、競合よりも低品質で高価格な商品を作ることは、自分に嘘をついてやらなければいけない仕事になる。
[- これは自分に対しての信頼が下がり、自分を嫌いになってしまうので、市場価値がいくら上がっても仕事を楽しむことはできない
Being型の人間でも好きなことはみつかる
続けることが苦じゃないことをやれば良い
続けていると得意になり、得意になると好きになる
明確に好きな事がある人は、嫌いじゃないことを続けていたら結果好きになっていたという経緯の人は多い
Being型の人がやるべきこと
自分の苦じゃない事で、これを得意にしようと思う事を一つ決める
キャッチコピーを決める
やることが絞られる
力が分散しないように