グローバル企業と向き合う企業
原田永
現代法の歴史的基礎
現代社会の構造的問題の分析
1920年当たりが重要だと考えて満州とかを研究してるよ〜!
会社法/労働法
グローバル社会の問題に「国際私法」からアプローチする 通奏低音は?
なぜ私たちはより安定的な経済社会を構築できないのか?
その原因に対処するための方策は何か?
その中でも法、国際私法が役割になるのではないか?
この授業の関心
「経済はグローバル。法規制はローカル
問題①
MEGsの社会的力の源泉、土壌はどこにあるのか
問題②
それに対して国家法はどのように規律するのか
各国国家法はどのような法ルールが必要?
(法ルールって同義語繋げてるようで違うのかrickshinmi.icon
国際社会で多言的に併存する諸国家法の間の関係をどう規律、調整するか?
国家間の調整で
「現在の国際私法はそんなふうになっていません」
授業の構成
国際私法はどんな分野?
現代社会MEGの問題とどのように関係するか
事例検討
問題点の紹介
皆さんに考えていただきたい、国際私法の根本的関係
国際私法とは何か
準拠法選択問題
特定の事件が起こったときに、どの国の方を適応して裁判するかどうか
前提
日本の裁判所でも日本法だけではなく、外国法の適用もありえる
問題
どの国の方が適応される????
国際私法 ≠ 国際的統一法 であることは注意blu3mo.icon
(自分もこないだ知った)
例えば「日本の国際私法」という物が日本の法の中に存在して、それを参照する事で間接的に日本の裁判所が海外の法をimportして判断できる
import usa.law.private(?)
いや、importというよりAPI呼び出しの方が似ているかblu3mo.icon
ちょうどこの話してるなrickshinmi.icon
具体例
Rana Plaza Case
バングラディッシュのラナプラザの崩落事故
この中にあった縫製工場の人が多数死亡
この現地企業はLoblawsという会社のサプライチェーンの一部になっている
販売はするけど製造はしない
Pearl Globalという会社にアウトソースしている
そこから下請けラナプラザに行く
原告:ラナプラザ
被告:Loblaws
どの国の方が適応される?
バングラディシュ法?オンタリオ州法?
法的問題
請求が認められるための要件
認められる請求の内容
それぞれの国の法、法的問題に対処するルールが異なる
結局バングラディシュ法が適用された
ここの合意形成ってどうやって行われるんだ?rickshinmi.icon
国際私法の現状
国際私法は国内法:各国でバラバラ
国際私法の目的
私人間の紛争の適切な処理のため
最も密接な関係のある地の法を特定し、適用するのが目的
国際的統一法があればそれがベスト
国際私法はセカンドハンド
教授は反対する!
国際社会における法の統一に対する多元性に固有の意義はないのか
自国民に有利な法律が捉えれかねない点で僕は普通に反対rickshinmi.icon
ただ統一法を作ると
多言的法秩序を規律調整する方としての国際私法
国際社会の構造やあり方に関わるマクロ的な意義は?
国際私法のあり方で、MEGsの社会的力を増長することも抑制することもできるのではないか?
事例検討
Song Mao
ストーリー
カンボジアのある地域でサトウキビのプランテーションの事業計画が持ち上がる
この会社はカンボジアのジョイントベンチャー
だけどそこには現地の住民が住んでいた!どうしよ〜!
この地域の住民が強制的に追い出されて死傷者が出た
現地の住民が輸入主のイギリスでMEGsを訴えた
それぞれの構造
EU
Evething but arms initiative
EU加盟国において、関税・数量制限を免除する
MEG原材料の調達先、何を考慮して決める?
EUの貿易政策的に安く入れることができる
カンボジア政府
1990年代のカンボジアの状況
内戦の復興
法整備を0から作り直していた
今も日本が関わっているよ!
最低限の環境設定
法整備
土地の所有制度
土地利用、事業許可をしている
投資ホスト国としての事業許可、監督の仕組み
原告の主張の大前提は?
土地が実力で奪われた
もし、カンボジア政府が許可していたら、前提から壊れてしまう
土地収奪Land Grabbingに対する政府関与
現地企業
Koh Kong Plantation
なぜわざわざ2つの企業?
企業組織の実態は一つ、会社は二つ
土地利用許可制限:10000ヘクタール
ガバガバすぎblu3mo.icon
わかるrickshinmi.icon
なぜT&Lは自社工場ではなく、現地企業から売買?
輸入国の会社が現地に自社工場を作った場合免税措置はなされない
法律、めちゃくちゃインセンティブ構造に影響するんだな。当たり前だけどrickshinmi.iconblu3mo.icon
現地企業への投資
タイ企業KSLグループの隣国進出
CEO CCさん
acc to forbes、タイのお金持ち!
台湾企業
調査及んでないよー
カンボジア個人:Mr. Ly
カンボジアの実業家
2006年上院議員になる
2006年、二つの会社に土地利用が許可された。偶然かな〜?
半沢直樹見ているみたいな気持ちblu3mo.icon
めちゃくちゃわかる。下手なフィクションよりおもろいrickshinmi.icon
PAPL
全貌に迫るためには、別の結節点が必要
イギリスとカンボジアをつなぐ人
PAPLは砂糖製造に関するコンサルをしている人
現在はいくらやっても見つけられない
ページを閉鎖したor事業を閉じたor名前を変えた
webarchiveみれば良さそうblu3mo.icon
会社とはお化けのような存在である
いくらでも実態を変えて私たちの前に現れる
もしこれらがあったとしたら...
PAPLがT&Lの手足だとしたら
イギリスとカンボジアの関係が認められてしまう
外向けの法形式:売買
ただ、みんなをグローバルチェーンに巻き込む役割がいたかもしれない
法律学の勉強をするとき?
事例検討の意義、社会構造に対する理解を大事にしてね!
請求の趣旨、原因
請求の根拠
土地の所有権
無理やり追い出された!
サトウキビの所有権
追い出された土地に植えられた!
Raw Sugarの所有権
勝手に加工された!!!!
勝手に売られた!!!
全加工プロセス叩くの笑うblu3mo.icon
それな、土地だけだと思ってたrickshinmi.icon
これがどう処理された?
損害賠償の準拠法
他人のものを加工して自分温物にした場合、その財産的価値を変換する義務を負う?
加工後の所有権
サトウキビからraw shugarへの加工
加工したひとのものになる?加工前のモノの所有者のものとなる?
売買を介した権利洗浄
他人の物の売買
元の真正な所有者のまま?
国際私法、その事情の時点、ブツの所在地の法が取られる
これの合意形成はどうやってるの?!?!?!?!?rickshinmi.icon
discordで送ったslidoあるので使いたければ是非blu3mo.icon
送ったrickshinmi.icon
MEGにとっての国際私法
どの国の法が適用されるか
現在の国際私法、結果発生地や物所在地を基準にする
MEG
自分に有利な方が適用されるようになる
やっぱり統一法を作るべきなのでは????rickshinmi.icon
自分に望ましくない
国際私法のルールがMEGの国際的影響力の源泉
会社法、ガバナンス
会社内部のガバナンス:取締役の義務責任など
設立準拠法主義
会社の設立した国の法
日本法に基づかないで作ることもできる
MEGにとってはどの国で自由で選べる
規制の緩い国を選択する
やっぱり統一法を作るべきなのでは????rickshinmi.icon
税金逃れ以外の意図もあったんだな
労働関係
労働関係に関する法律
労働基準法、最低賃金とか
労務提供地の法律
国際的派遣
MEG内部で国境を超えて労働力を派遣
外部から国境をこえた労働力調達
国際的派遣の場合にどの国の法が基準になる?
派遣先の法ではなく派遣元の法にするようにEUはしはじめたりしている
外国から安価な労働力を調達する
労働力のコストを抑えられる
派遣先の労働者にとっては?
国内の最低賃金の空洞化
日本に移民労働者が来たとき
派遣元の法できた時、日本が不利になったりしないか?
国際社会における、労働者のあり方に大きな影響を与える
国際私法の根本的問題
国際私法が前提とする多言的国際釈迦より、国際的な一元的法統一の方が望ましい?
そもそもこれって実装できるのか?今の国際法みたいに生権力でしか縛れない結果、空洞化した条文が出来上がる気がしている
多元性を維持するとして、どうやって適用する法律を規定する?
この基準に対する国際的な一元的法統一が望ましいのでは?rickshinmi.icon
国際私法が寄与すべき、国際社会のマクロな構造とは?
特に
国際私法は国際法でなくて良い?国際法しての国際私法は存在しない?国際法とは何か?
気になるrickshinmi.icon
法を勉強するということ
各法分野のルールを勉強するということ
各法分野の狭いレンズからでは社会を見てはならない
社会を全体構造的に把握して、問題点を見つけ出す必要がある
細部の組み合わせとしての全体を見る姿勢が大事
これ本当に何事にも共通して言えるなrickshinmi.icon
MEGsが自分に有利な国の法律をとるなどの事例を見ていたら、やっぱり国際的な一元的法統一の必要性を感じてしまいました。先生は法律の多元性にどのような価値を感じているのですか?
一つ一つの州が集まって国家になっている
一元的な法律にしたほうが
SDGsという
物理的な基準
19世紀の基準をそのまま使っている?
法律という公共財を作る
思ったより法律が完成されていないことに気がついたrickshinmi.icon
at state doctorine
社会の現状と法構造にギャップがあるかどうか
法の多元性は保ったまま、「国際私法」のみ国際的に統一するのが最適解な気が個人的にはしているblu3mo.icon
ハーグ国際私法会議あたりがそこら辺の動きやってるけど今見たら批准するかどうかを選べるみたいな状態だから難しさを感じてしまうrickshinmi.icon
理想言えば僕もそれやりたいrickshinmi.icon
public.icon