略歴
学歴
1993年4月:九州大学工学部 機械エネルギー工学科入学
1996年3月:同上 退学(飛び級)
1996年4月:九州大学大学院 工学研究科 動力機械工学専攻 修士課程入学
1998年3月:同上 修了 修士(工学)
1998年4月:九州大学大学院 工学研究科 機械エネルギー工学専攻 博士後期課程入学
2001年3月:同上 修了 博士(工学)
職歴
2001年4月-2006年3月:津山工業高等専門学校 機械工学科 助手
2006年4月-2010年8月:津山工業高等専門学校 機械工学科 講師
2010年9月-2013年8月:津山工業高等専門学校 機械工学科 准教授
2012年4月-現在:サステナブル・エンジン・リサーチセンター 登録研究員
2013年4月-現在:次世代モビリティパワーソース研究センター 客員准教授
2013年9月-2017年3月:大分大学工学部 准教授
2017年4月-現在:大分大学理工学部 准教授
委員
2019年7月-:International Journal of Turbo & Jet-Engines,査読委員
2023年4月-2025年3月:日本機械学会 RC299 カーボンニュートラルに向けた高効率ディーゼルエンジンに関する研究分科会,研究委員
2025年4月-2027年3月:日本機械学会 RC306 燃料多様化に対応するディーゼル噴霧燃焼の基礎的解析に関する研究分科会,オブザーバー委員
受賞(本人)
2015年10月:日本機械学会 2014年度熱工学部門・講演論文表彰
2015年11月:日本燃焼学会 2015年度奨励賞
2017年5月:第67回自動車技術会賞 論文賞
受賞(学生)
2016年3月:日本機械学会 九州支部 九州学生会第47回学生員卒業研究発表講演会 優秀講演賞
2017年11月:日本燃焼学会 2017年『美しい炎』の写真展優秀作品賞
2017年11月:日本燃焼学会 ベストプレゼンテーション賞
2019年1月:戦略的イノベーション創造プログラム 革新的燃焼技術 SIP燃焼アワード
2019年3月:自動車用内燃機関技術研究組合 AICEアワード
2021年3月:日本機械学会 九州支部 九州学生会第52回学生員卒業研究発表講演会 優秀講演賞
2023年3月:自動車用内燃機関技術研究組合 AICEアワード
所属学会
日本機械学会
日本燃焼学会
自動車技術会
Combustion Institute
リンク(学外連携)
サステナブル・エンジン・リサーチセンター
次世代モビリティパワーソース研究センター
ゼロエミッションモビリティパワーソース研究コンソーシアム
自動車用内燃機関技術研究組合
3次元エンジン燃焼解析ソフトウェア HINOCA
千葉大学 森吉・窪山研究室
日本大学 秋濱研究室
横浜国立大学 石井研究室
明治大学 相澤研究室
茨城大学 酒井研究室
戦略的イノベーション創造プログラム(第1期) 革新的燃焼技術
革新的燃焼技術 制御チーム