心理バイアスのできかた
以下のやつはバフェットの本に書いてある。バフェットとマンガーはいくつか立ち読みするといいかも
過ちを犯す心理
バイアスとは、科学的ではない部分から生まれ、未熟なヒューリスティクスに基づいた確率で対処しようとする。(バイアス、都合の良い理由付け)
ここは内的なバイアスの話。構造的なバイアス(生存バイアス)なんかはまた別だと思う。
なのでバイアスのできかた->心理バイアスのできかたに変更する。
1. ストレスの影響によるバイアス
売れれば良い。
売っているものを信じ込む。良いと信じ込む。
罰を受けたくない。
2. 好意と愛情のバイアス
2-1. あこがれや愛情が判断を邪魔する。
3. 嫌悪と憎悪のバイアス
4. 疑おうとしないバイアス
権威が言っていることは正しい。(教科書、有名論文誌における発表も含む。)
5. 矛盾を避けるバイアス
人の脳は変化を渋ることでワークスペースを節約する。
処理量の効率化。過去からの革新を避ける。
人生で必要なことは無知と自信だけ。
6. 好奇心によるバイアス
バランス、方針転換を繰り返しすぎないようにする。
7. カント的公正さを求めるバイアス
現代の文化を享受した人は自ら公正さを示し、他人にもそれを期待する。完全な公正さは全体に問題を起こす。一部の人に対する多少の不公正さを許容する。
私はちゃんと列に並んでいるのに。待っているのに。などなど。
8. 羨望と嫉妬のバイアス
羨望はどうしても楽しむことができない。つまらない罪。
自分よりスゴい奴はどこかにいる。
9. 返報性のバイアス
好意にも敵意にも返したくなる。
10. 些細な関連性に影響されるバイアス
よくわからない根拠を作る。関連性でそれをOKにする。
これマジ運命!みたいな感じだとおもう。たまたま誕生日が一緒とか。デジャビューやシンクロニシティもこれ。
11. 痛みを避けるバイアス
現実を認められない
人は自分が間違えたということを突き止めるにはほんのわずかな労力しか割かない。
自己を否定したくない。感情
12. 自信過剰のバイアス
自分の能力の限界を知っていない。
自己肯定したい。
13. 過度に楽観視するバイアス
人は自分が望むことを信じる
自己肯定
14. 保有しているものを手放したくないバイアス
損失の苦しみ。短期的。身を切りたくない。
過剰損失回避。損失の方が同じ金額の利益よりも大きく感じる。
15. 社会的証明を求めるバイアス (メモだけではちょっと分かり難い)
群衆に従うバイアス
無限の時間も完全な情報も無いから
周りの評価を自信にするな
16. 対比による諸反応のバイアス
根本的、絶対的な価値を見ない。
17. ストレスの影響によるバイアス
ストレスにさらされた状況で判断してはいけない。
正常性の喪失
例えば時間がすぎていくことに契約金が減っていくドラフトなどを想像してみる。
銀と金の森田が仕掛けた絵画の話
18. 身近なデータを過大評価するバイアス
運命、不当なロジック
親戚のxxxさんがこのキノコを食べて癌がなおった!みたいな原因と結果がメチャクチャなただのn=1の偶然を信じ込んでしまったりする。よくあるケース。
19. 能力は使わなければ失われる
継続の必要性
20. 薬物などの影響
21. 老化の影響
22. 権威の影響によるバイアス
権威に従いやすい。人は確信がないとき、外に目を向ける。
23. 戯言を言うひとたち
24. 理由を尊重するバイアス
25. ロラパルーザ効果
私自身によるまとめ(20160508)
バイアスの根源 理性を欠く原因
感情が理性に勝る (動物的感情、自己肯定、自己否定)
動物的感情によるバイアス 2,3,7,8,9
自己肯定と否定によるバイアス 1, 11, 12, 13, 14, 15
正常性を維持できない(理性を欠く) 6, 17, 19, 20, 21
めんどくさいバイアス(ワークスペースの節約) 4,5,10,16,18,22