露軍ウクライナ侵攻_2022年7-8月
#露軍ウクライナ侵攻
7月3日 アルバニージー豪首相がウクライナ訪問。ブチャ、イルピンなどを訪問。ゼレンスキー大統領と会談。
7月3日 ロシア軍が東部ルハンシク州のウクライナ側最後の拠点リシチェンシクを掌握。
7月4日 ゼレンスキー大統領が東洋大学でオンライン講演。
7月4日 スイスのルガーノでウクライナ復興会議(Ukraine Recovery Conference / URC 2022)が開催される。
7月4日 バッハIOC会長がキーウを訪問。ゼレンスキー大統領と会談。
7月7日 英国のラダキン国防参謀総長がキーウを訪問。
7月15日 ロシア外務省は日本の衆院議員384人のロシア入国禁止を発表。
7月17日 ゼレンスキー大統領は検事総長とSBU(保安局)トップを解任したと発表。
7月19日 オレナ・ゼレンスキー大統領夫人が米国ホワイトハウスでバイデン大統領夫妻の歓待を受ける。
7月20日 オレナ・ゼレンスキー大統領夫人が米連邦議会で演説。
7月20日 シリアがウクライナとの断交を発表。
7月22日 ウクライナとロシアは穀物輸出再開に向けた合意文書に署名。グテレス国連事務総長とエルドアン・トルコ大統領が仲介を務めた。
7月23日 ウクライナ南部オデーサの港を露軍がミサイル攻撃。
7月25日 グアテマラのジャマテイ大統領がキーウを訪問。ゼレンスキー大統領と会談。
7月26日 立憲民主党はウクライナに入国した鈴木庸介衆院議員(比例東京ブロック)を党役職を1ヶ月停止。
7月29日 ゼレンスキー大統領がG7大使(日本以外)、トルコ大使らと共にオデーサ港を視察。
8月1日 オデーサ港から穀物輸出貨物船の第1便が出港。
8月3日 米上院はフィンランドとスウェーデンのNATO加盟議定書の批准を賛成95、反対1で承認。
不思議の国ロシアを考える | UTokyo TV