令和十戊申年 諏訪大社 式年造営御柱大祭
@ymune: 2025年4月4日に諏訪大社、大総代会が会見。 2028年(令和十戊申年)の御柱祭の日程を発表。従来より1年前倒し。 山出しは上社が4月1日から3日、下社が4月8日から10日。
里曳きは上社が5月3日から5日。下社が5月12日から14日。
会見は下社秋宮参集殿で大総代会からは増沢哲議長(69)、諏訪大社からは4月1日付で北島和孝前宮司の後任として権宮司から昇格就任した村上益弘宮司(56)らが出席。
下社の仮見立ては25年5月12日に下諏訪町の東俣国有林で行われる。
その後、26年の5月か6月に本見立て、27年の5月か6月に伐採の見込み。
上社は年内に調達場所を決め、26年5月か6月に仮見立て、27年の5月か6月に本見立ての見込み。
@ymune: 2025年5月12日に下社の仮見立てが下諏訪町の東俣国有林で行われる。約420人が参加。 慣例通り、春一から始め、8本の候補木を選定。
秋一候補木は高さ22m、目通り周囲3.15m。春一は高さ23m、目通り周囲3.05m。