世間の動き_2022年9月
世間の動き_2022年8月
9月2日 日本電産は関潤社長(61)の辞任を発表。後任は小部博志副会長(73)。
9月2日 インド初の国産空母ビクラントが就役。ロシアから購入したビクラマディティヤと合わせ2隻体制に。
9月5日 Nota株式会社は10月1日に株式会社Helpfeelに社名変更すると発表。シリーズCラウンドで総額6億円、累計約13億円の調達も発表。
米国シリコンバレーで創業したSaaSスタートアップ・Nota株式会社、「株式会社Helpfeel」へ社名変更、CI/VIをリニューアル。総額6億円を資金調達し、新CTO就任で組織体制を強化|Nota Inc.のプレスリリース
9月5日 英国与党保守党は党首選決選投票の結果を発表。エリザベス・トラス外相(47)がリシ・スナク前財務相(42)に勝利。得票はトラス外相が8万1326票、スナク前財務相が6万399票。
9月6日 英国のボリス・ジョンソン首相が辞任。リズ・トラス保守党新党首が首相に就任。スコットランドのバルモラル城でエリザベス女王と謁見。
9月7日 米AppleがiPhone 14シリーズを発表。
9月8日 ECB(欧州中央銀行)は理事会で政策金利の0.75%利上げを決定。
9月8日 英王室はエリザベス2世女王がスコットランドのバルモラル城で亡くなったと発表。96歳。在位70年は英王国史上最長。
https://twitter.com/RoyalFamily/status/1567936934290329608
https://twitter.com/BorisJohnson/status/1568258550920626177
【評伝】 エリザベス2世、強い義務感が支えた長い治世 - BBCニュース
9月8日 チャールズ皇太子(73)がチャールズ3世として即位。
これによりウィンザー朝からマウントバッテン朝へ。
9月10日 ロンドンのセントジェームズ宮殿での王位継承評議会で即位宣言。
9月14日 松野博一官房長官がエリザベス女王の国葬に天皇皇后両陛下が参列されると発表。16日に閣議決定。17日出国、20日帰国。岸田文雄首相は参列しない。
9月17日 中国外務省は王岐山国家副主席が国葬に参列すると発表。
9月17日 天皇皇后両陛下が政府専用機でロンドン郊外のスタンステッド空港に到着。その後ロンドンのクラリッジズホテルに入られる。
9月18日 チャールズ国王夫妻主催のレセプションがバッキンガム宮殿で開かれる。天皇陛下が出席。
9月18日 天皇陛下は女王の棺が安置されているウェストミンスターホールに弔問で訪れる。
9月19日 ウェストミンスター寺院で国葬が営まれる。
9月19日 天皇皇后両陛下が弔問記帳を行う。
9月19日 天皇皇后両陛下はロンドン郊外スタンステッド空港から政府専用機で出発。
9月20日 天皇皇后両陛下が政府専用機で羽田空港に到着、帰国。
9月9日 八重洲ブックセンター本店が23年3月で営業終了する事を発表。
八重洲ブックセンター本店 再開発に伴う営業終了のお知らせ | 八重洲ブックセンター
9月9日 IPEF(インド太平洋経済枠組み)の初の閣僚級会合がロサンゼルスで開幕。
9月11日 沖縄知事選の投開票が行われ玉城デニー知事(62)が再選。
9月13日 アルメニアとアゼルバイジャンが軍事衝突。
9月13日 第77回国連総会が米ニューヨークの国連本部で開会。
9月20日 各国首脳による一般討論演説が始まる。
9月14日 中国の習近平国家主席がウズベキスタンを訪問。上海協力機構の首脳会議の為。
9月15日 中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と首脳会談。
9月16日 ウズベキスタンのサマルカンドでロシアのプーチン大統領がインドのモディ首相と首脳会談。
9月16日 SCO(上海協力機構)の首脳会議が閉幕。イランの加盟が決まり、中国、ロシア、インド、パキスタン、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、ウズベキスタンの9ヶ国体制に。23年はインドで開催。正式加盟国以外にオブザーバー国としてアフガニスタン、ベラルーシ、イラン、モンゴルがあり、対話パートナー国としてアゼルバイジャン、アルメニア、カンボジア、ネパール、トルコ、スリランカがある。
9月15日 スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相が辞表を提出。11日の議会選の結果を受けて。
9月17日 台湾で震度6強の地震。マグニチュードは6.6と推定。
9月18日 欧州委員会はハンガリーへの補助金の交付の一時停止を勧告。汚職が理由。
9月21日 スノーピークは山井梨沙社長が辞任したと発表。
9月21日 大相撲秋場所でカド番の御嶽海が負け越し、大関からの陥落が決まる。
9月21日 米FRB(連邦準備理事会)はFOMC(公開市場委員会)で0.75%の利上げを決定。FF(フェデラルファンド)金利誘導目標は3.00-3.25%に。
9月22日 日銀の金融政策決定会合は大規模金融緩和の継続を決定。
9月22日 スイス中央銀行は政策金利を-0.25%から0.5%へ0.75%の利上げ。マイナス金利採用国は日本のみに。
9月22日 政府・日銀が円買いドル売りの史上介入。145円後半から141円後半へ急落。円買い介入は1998年6月17日以来24年ぶり。為替介入の実施は2011年11月4日以来10年10ヶ月ぶり。
9月30日 財務省は円買い介入が2兆8382億円だったと発表。
9月22日 イランでネット接続制限。ヘジャブのつけ方が不適切として13日にテヘランで逮捕された女性が16日に急死した事が警察官の暴行によるという疑いの強まりで17日から抗議活動が広まっている。
9月23日 元プロ野球選手の村田兆治容疑者(72)が羽田空港の保安検査場で女性検査員に暴行を加えた疑いで現行犯逮捕。
9月23日 西九州新幹線が開業。
9月23日 英国トラス政権のクワーテング財務省がが大型減税政策を発表。
市場は株式、国債、通貨の所謂トリプル安に。
9月28日 イングランド銀行は長期国債の一時買入れを開始すると発表。予定していた国債売却は延期。
9月25日 電動キックボードで初の死亡事故が東京都中央区のマンションの駐車場で発生。50代男性。
9月25日 イタリアの上下院の総選挙の投票が締め切られる。
9月26日 午前10時25分、静岡県の川勝平太知事は自衛隊に災害派遣要請。23日から24日にかけての台風15号による記録的豪雨による被害が出ている。給水支援に係る。
9月26日 東急ハンズは社名を10月1日からハンズに変更すると発表。
9月26日 米海軍のズムウォルト(DDG-1000 USS Zumwalt)、オークランド(LCS-24 USS Oakland)が初来日。横須賀港に入港。
9月27日 故安倍晋三元首相の国葬が日本武道館で執り行われる。ミシェル欧州理事会議長、モディ印首相、アルバニージー豪首相、リー・シェンロン シンガポール首相、ハリス米副大統領らが参列。
9月27日 サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が首相に。
9月28日 天皇陛下が皇居宮殿でヨルダン国王、カタール首長、ベトナム国家主席、トーゴ大統領、コモロ大統領、パラオ大統領、スリランカ大統領の7ヶ国の国家元首と会見。
9月28日 八十二銀行と長野銀行が経営統合で基本合意と発表。23年6月1日を目処に株式交換により長野銀行を完全子会社とする経営統合を行う。その2年後を目処に合併する。
9月28日 LINE株式会社がが吸収分割で株式会社ライブドアにlivedoor事業を承継の上71億円で株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドへ売却。主なサービスはライブドアブログ、livedoorニュース、Kstyle。売上高約40億円、営業利益約10億円。移籍予定約50人。
ミンカブ、ライブドアを72億円でLINEより買収 ライブドアブログやlivedoorニュース、Kstyleを展開 | gamebiz
9月28日 イランがイラク北部クルド人自治区をミサイルと無人機で攻撃。ミサイル73発、9人が死亡、32人が負傷と発表。
9月29日 独フォルクスワーゲン傘下のポルシェがフランクフルト証券取引所に上場。時価総額はおよそ750ユーロ(約10兆5000億円)。
9月30日 落語家の三遊亭円楽が亡くなる。72歳。肺がんの為。1977年に三遊亭楽太郎として27歳で笑点に出演。2010年に6代目三遊亭円楽を襲名。
9月30日 かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの田邊公己社長が不正競争防止法違反疑いで警視庁に逮捕される。以前に取締役を務めていたはま寿司の営業秘密を不正に持ち出し社内で共有した疑い。
世間の動き_2022年10月
位置情報共有アプリzenly(ゼンリー)、サービス終了を公表 | ツギノジダイ
野菜市のトライアル実施で掲示板が炎上?(行事の外注化) | スムログ
秀和幡ヶ谷レジデンス管理組合法人について(2) -職務執行停止仮処分・保全異議- - 弁護士・マンション管理士 桃尾俊明のブログ
無料の「画像生成AIサービス」を国内最速で作ったら、クラウド料金が1日10万円になりかけた話【Stable Diffusion】 | Business Insider Japan