バックアップ
目的
ファイル消失への備え
ファイル上書き等への備え
table:確認事項
対象データ どのサーバのどのデータを保存するか
取得タイミング どのタイミングでバックアップを取得するか
取得方法 どのようにバックアップを取得するか
保存場所 取得したバックアップをどこに保存するか
保存世代数 取得したバックアップを何世代保持するか
リカバリ指標
RTO
RPO
バックアップ対象
システムバックアップ
OS やミドルウェア等のバックアップ
一般的にサーバのローカルディスクに相当する領域
頻繁に更新されるものではない
バックアップタイミング
初期構築後
パッチ適用後
大規模な構成変更時
取得方法
tar
dump
アプリケーション
データバックアップ
MySQL バックアップ
データベースやユーザファイル
バックアップ手法
フルバックアップ
全データのバックアップ
取得時間は長い
差分バックアップ
フルバックアップ取得以降に変更されたすべてのデータをバックアップ
リストア時にはフルバックアップとその日取得した差分バックアップが必要
増分バックアップ
前日との差分のみをバックアップ
リストア時にはフルバックアップと全増分バックアップが必要
ツール
差分バックアップツール「borg」を試してみた