Third wave of HCI
#単語帳
HCIの第三の波、と言われるもの
HCI 研究の捉えどころのなさと3つの波、次の波 | People are Programmers
第一の波
コンピュータは専門家が操作する巨大な装置で、人間と機械の適合性に焦点
ユーザビリティが評価の主眼
第二の波:80~2000年代
コンピュータがオフィスに普及して、職場環境における共同作業に関心(CSCW)
認知科学の知見を取り入れた情報朱織モデル
第三の波:2000年代以降
モバイルデバイスやソーシャルメディアが普及
職場から家庭、遊び、文化、社会参加へ拡張
効率性や生産性では捉えられない、人々の経験
葛岡先生
欧米ではガッツリ第三の波が来ていたが、日本ではこれまであまり盛んでなかった。技術者文化で、経験が蔑ろにされてきた