2025/08/25
様々な時代・層のメンタルモデルを知ることで今の自分を相対化する文化人類学・博物学的な方向性
これは単純にものの見方を調べると言ってるのに等しい
いわゆるUIデザインの分野が成立してから高々40年くらいだけど、その間に変わったものを記述して意味あるんかな
これもアウトプット形式がわからないので知らないと or 詳しい人と話したいな
この先生もしくは生徒さんとちゃんと話せる状況にしたい
一旦話す機会を設けたいけど、何かしら仮説か手土産は必要かな……興味を持ってもらわねば
特定の「正しい」メンタルモデルを獲得しやすくすることでシステムを上手く使えるようになる方向性
過去のUI研究、コーチング
メンタルモデルを提案・操作できるようにすることで世界の見え方を変え認知を楽にする方向性
カウンセラーがやってくれるイメージはある
「嫌なことを水に流す」アプリとか
それを常に意識できるように持っていく技術的な支援はできるのかもしれない