物質性/アイデア性
これに関するものをまとめる
おいだくん
「フロー的」
確かに物質的 vs. フロー的のほうが意味として合ってるかもしれない。フローがアイデアのメタファだよね、というのもあるけど、会話とかもあるし。(会話もアイデアの往復だからあながち間違ってはない)
2025/08/08
「物質性・アイデア性」は、ある程度「空間性・時間性」とも捉えられると思う。
離散・連続という重要な視点を無視することにはなるけど。
それを踏まえて振り返ってみると、空間のメタファはあるけど時間のメタファはほとんどない気がする。
「もとに戻す」
「タイムマシン」
ストリーム(?)
この違いは、コンピュータ上で「空間」はただシミュレートされるものだが、「時間」は実際に存在していることに起因していそう。
厳密には、空間もメモリ空間的な意味で存在はしているが、それを徹底的に隠蔽するようにシステムが設計されている。
一方で時間に関しては、システムが感じている時間とユーザーが感じている時間にそこまで差異がない。
2025/09/26
Digital Gardenの記事を読んだら、"Topography / timeline"という表現が出てきた。Topographyという単語はとても想像しているものに近い。