Zen Browser
最近ランディングページのデザイン若干変わったな
https://gyazo.com/e5ae9181a4e9863ed22a5fc0cdefac06https://gyazo.com/332ecfc96701e5fe3587a0bf72fc8149
Arc(ブラウザ)(はchromiumベースらしい)のfirefox版のような感じ?部品的な見た目は大体一緒である arcのサイトはポップな感じでzenはきれいめ
おすすめ?
おすすめ。Firefox使っている人は移行の手間もないしFirefoxに戻るのも簡単なので試してみては。
安定してるほうがいい人は不具合と付き合えるかを検討…
chromiumが眼中にない人などにおすすめ
レビュー記事
Firefoxベースの良い点
Mozillaアカウントでログインしても使える
私がFirefoxを使っていたので、ブックマークなどを同期・拡張機能も使えて便利だ
firefoxと同じようにツールバーカスタマイズ可
ただ、アイコンが容量より多く配置されている時ウィンドウ幅を狭めるとアイコンが重なってしまう
片手塞がってることが多い時(キーボード弾いてたり)にボタンがあったほうが便利なので、多すぎない程度で出しておきたい
https://gyazo.com/12fac92a1a42fc0fa30268e46d1adb72
↑オーバーフローメニュー>>が拡張機能🧩より前に重なっている
公式サイトで推されている特徴
Workspaces(設定見たら実験的とあったけど)
最近のアップデートで、ワークスペース無効にする選択肢がなくなった。メイン機能だからねってことらしい。
Compact mord
サイドバー・ツールバーを畳んで全画面モードのように
個人的にはそんなに使ってない
Split views
2-4タブを選択してから縦方向・横方向に分割表示
キー操作の方が縦横・グリッドへの変更が自在
キーボードショートカットは設定から確認
Sidebar
4/3のアップデートで廃止
セキュリティ・メンテナンス上の問題があったらしい…悲しいね
移動・サイズ調整できる小さいウィンドウに、好きなサイトを固定しておける(web panel?)
良さそうな点
YouTubeやSNSでタブ欄を圧迫しない
ワークスペースを切り替えても保持される
微妙な点(修正されるかも)
ダイアログが開かない?
キーボードショートカットがalt+Pだったが、左手で操作したいのでとりあえずalt+Aにしてみた
いい感じです。
https://gyazo.com/332ecfc96701e5fe3587a0bf72fc8149
固定中
https://gyazo.com/f8b2651820c2542ed4689df8c97185fe
フローティング
Zen glance
alt+クリックなどの操作で、タブのそのページから移動せず一時的に別のページを開ける
glance中もサイトに対して操作可
新規タブに開く
glanceページ内で別のページに移動
ページ内リンクからも、ブックマークなどからも
これ忘れててあんま使ってないのだが、調べ物する時便利なはず
便利~~
このページさっき見たっけ?→見たやんけ/見とらんわ みたいな行動をする時のストレスが減る
外観
垂直タブ
タブエリア内でタブの固定・essentialsに追加で更に目立つようにもできる
タブエリアは左右どちらかへの配置のみ
ブックマークツールバーのアイコン・間隔が狭くて好みだ
が、ツールバーからフォルダを開いた時のブックマーク一覧はfirefoxよりも若干間隔が広いので微妙
狭くできる?設定あったりする?
感想
全体的に表示がコンパクトでモダンなGUIなので使っていて気持ちいいかも
firefoxなのがいい
しばらく使ってみる
2025-01-18
ずっと使ってるけど最近ほぼバグないな(あるけど)
固まる時の原因がツールバー触ることである割合が大きい気がする
2025-02-13
メインで使用中
新機能・機能改修などあるとバグがちだけどgithubにissueあるかな~と探す気持ちがあれば全然付き合っていける
2025-04-01
同上
バグ?
ツールバーカスタマイズがなにかの拍子に破棄された気がする
ウィンドウ幅狭めたら固まった(1回)
ウィンドウ閉じた拍子に?PCシャットダウン後?複数のGoogleアカウントからログアウトされて1つだけログイン中になることがある(1か2回)
これは困る
次回から二要素認証なしをチェックしていてもまた必要になる
しかしサイドバーではログインが保たれていた…
gestrefyやYoutube用の拡張機能は使えたが
パスワードが手入力でもコピペでも弾かれる
my.1password.comにログインすれば拡張機能もロック解除されてパスワード入力もできるので、使えなくなるわけではなかった
codepenを開いておくと、そのうちタブが開けなくなる
右クリックから閉じることはできる
タブのアンロードを防ぐ を有効にしておけば大丈夫そう
サイドバーをフローティング状態(固定解除)するとウィンドウ幅を動かせない
今日起動時、essentialsに固定したタブが3つあったところ、2つが解除されていた