Scrapboxに画像をアップするのにGyazoを使う
ScrapboxCosenseと同じ開発元のサービスGyazoを使うと吉
cosenseにアップロードだとアカウントごとに容量制限がある
1GBあるので、画像なら普通足りるんだけど
gyazo無料アカウントでOK
直近の画像以外はサムネイル表示になるが、アップロード年月に整理される&タイトルなどで検索できる
直近の画像以外は一覧画面から個別のURLにアクセスできないが、
Cosenseなど外部に貼ったリンクから参照することはできる(この点で、無料アカウントで問題ない)
削除の操作は一覧画面からできる
本人アカウントでgyazoにログインしていない限り、特定のgyazoの画像リンクからはアカウント情報や画像の詳細情報は表示されない、画像だけが見える
例:https://gyazo.com/5f08e1adb8367283251014ec51438566
連携の一連の手順
Gyazoにアカウントを作る
https://gyazo.com
無料の個人アカウントでOK
チームは企業向け
設定→アップロード
画像をGyazoにアップする にチェック
チームに上げる はチェックしなくていい
リロードいるかな?一応する
どこかのページになんでもいいので画像をアップしようとする
コピペかドラッグアンドドロップ
ダイアログか別タブで許可画面が出るので、連携許可する
↑ここまでやる。
次回操作からアップできるようになる