Reaper拡張・スクリプトつかおう
あとで書く
ReaScript
ReaPackとSWSはreaperの公式サイトのResourcesにもリンクがある
やりかた
REAPERにReaPackとSWS-Extentionを入れて機能強化
底辺が楽しむDTM - scriptを使えるようにする
ReaPackを導入する
https://reapack.com/
ReaPack is a package manager for REAPER, the Digital Audio Workstation. Discover, install and keep up to date your REAPER resources including ReaScripts, JS effects, extensions, themes, language packs, templates, web interfaces and more.
Reapack User Guide
スクリプト管理のパッケージマネージャー&ついでに?大量のスクリプトが一緒に準備されている
FXやシンセのJSFXもある
URLの貼り付けでスクリプトをインストールできるようにするのと、更新があればそれも管理画面の一覧に表示される
色々なスクリプト紹介され
Reaper Script Showcase
https://reapack.com/repos
拡張 > ReaPack > Import repositories からURL貼り付けで使えるやつ
自分で作る
【REAPER】ReascriptをPythonで弄れるようにするには #Python - Qiita
便利なやつ
あんまり手が出せていないので基本的なやつだけ少しずつ使っている…
Chroma
トラック・アイテムに色付けるやつ
グラデーションにできて嬉しくなる
↑リンク先画像がデカすぎるけど、トップの画像の下にReaPackインポート用URLがある
参考 REAPERスクリプト「CHROMA – Coloring Tool」 | Blueberry&Yogurt
REAPER.icon
#reaper