第11回
参加者自己紹介、近況報告
かわばたさん
緊急事態宣言でイベントが急遽キャンセルになり大変だった
いしかわさん
連休前にトイレが壊れてまだ直ってない
rbtさん
新しい会社で仕事をはじめた
ながせさん
GW中も少し仕事。神戸は要注意。
#matobaa
新しいプラグインを作ってみた
https://github.com/matobaa/redmine_numericfield_chart_macro
https://github.com/matobaa/redmine_edit_cf_at_issues_index
にしざき
散髪に行く気になれなくて髪が伸びすぎてひどいことになっている
進め方
環境構築のサポート
やること決める
チーム分け
何に取り組むか
Discordにタスク候補を書き込み、投票(リアクション)する
困ったときは Array#sample でくじびき
チームごとのボイスチャネルに移動して活動
テキストチャネル、ボイスチャネルは「1」「2」「3」…として使い回す
そうすれば過去のテキストチャンネルの履歴を消さずにすむ。テキストチャンネルの名前は毎回変える。
誰もが気軽に「わからない」って言えるような雰囲気を作りましょう(第 4 回からのフィードバック)
16:30に集合してふりかえり
やること
プロジェクトの概要画面で公開範囲がわかるようにする #27 → Team-2
Redmineインストール直後のデフォルトデータを改善する #30 → Team-1
やったこと共有
Team-1
本家 #35044 のパッチを持ってきて、テストを追加した
本家 #35044#5 に「Public badgeも」とあったので実装してみた。テストも書いた
pull/43 を作った
本家にパッチを投稿した 本家 #35044#6
https://www.redmine.org/attachments/download/27329/screenshot.png
Team-2
第11回/Redmineインストール直後のデフォルトデータを改善する #30
ふりかえり
かわばたさん
全体に影響する、多岐にわたる変更をどう進めるのがよいのか、にむずかしさを感じた。慎重派と前のめり派でどう方向性を合わせるか。
いしかわさん
Team1はテーマが重くなかったので簡単にできた。メンバと相談しながら進められたのがよかった
モブプロは毎回学びがあってよい
rbtさん
Yaml+DBの仕組みが面白かった
大量のエラー!迷ったけど、方針を決めたあとは先が見えてよかった
ながせさん
見た目にコダワリがあるので、そこに意見が反映されたのがよかった
まとばさん
二人目のドライバーで、頭の体操が出来てよかった。
Gitの操作には慣れれるようにしたい。
にしざき
毎回、難しい内容にトライしている気がする。
直しやすいものにトライしたい。
#パッチ会