木構造
https://scrapbox.io/files/639e837261bf84001d00d421.png
参照: http://www.akita-pu.ac.jp/system/elect/ins/kusakari/japanese/teaching/SoftTech/2009/note/7.pdf p7
木構造とは
グラフ理論における閉路のない連結なグラフのこと
よく出る用語
次数(degree)
グラフにおける次数。グラフの頂点に接合する辺の数を意味する。
ノード
各木の頂点のこと
根(root)
木の特別な頂点。子しか持たないノード。
葉(leaf)
根以外の次数1の点のこと
深さ(depth)
根からの道の長さのこと
高さ(height)
最大の道の長さのこと
親(parent)
ある頂点に対して根に向かう道で一番近い頂点のこと
子(child)
頂点vを親とする頂点wを頂点vの子と呼ぶ
部分木(subtree)
ある頂点に対してvの子孫からなる部分グラフを頂点vにおける部分木と呼ぶ
祖先(ancestor)
ある頂点の親たちのこと
子孫(descendant)
ある頂点の子供たちのこと
データ
葉の値のこと
キー
葉ではないノードの中に含まれる値のこと
種類
B木
trie木
データ構造