技術系記事の執筆
https://gyazo.com/990b36297224bcd219ae18f948bfbec6
Unityネタ/Tips
Unity開発をする上での技術ネタや、役立つTipsです。
https://gyazo.com/15d59cb0fc18fe9d782c4f60a98a36ae
鏡に映る3Dモデルを差し替える
Unity2019.2までのLWRPプロジェクトをUnity2019.3以降のURPにアップグレードする方法
Unity Hub 2.0 ガイドブック
3Dモデルの影を別の影に差し替える
TextMeshProで作成したFontAssetに文字を追加する
TMProをusingできない時
SphereやCubeのColliderを逆にする
視界ジャックの実装
勉強会レポ
参加した勉強会のレポートを執筆しています。
数が多いのでシリーズでまとめています。
Unity道場
Gotanda.unity
Roppongi.unity
Unity完全に理解したシリーズ
サポーターズ
xR
その他Unity関係
VR開発
主にUnity+Oculus QuestでのVR開発メモを執筆しています。
第一回目の【Oculus Quest開発メモ】物を掴む、物を投げる OVR Grabber & Grabbable編【Unity】はかなり好評でした。
【Oculus Touch開発メモ】物を掴む時、複数の物をまとめて掴む【Unity】
【Oculus Touch開発メモ】最初から物を掴んだ状態でシーンを開始する【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】物を掴むとき位置と角度を固定する part2【Unity】
【Oculus Touch開発メモ】拳で物を殴る、指でつっつく【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】Questでもポストプロセスを使いたい! Fast Mobile Post Processing編【Unityアセット紹介】
【Oculus Touch開発メモ】手の見た目をカスタマイズする 付属シェーダー編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】ALVR実行時にAvatarGrabの手が出ない問題 Hand編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】シーン遷移時に画面にフェード効果をつける OVR Screen Fade編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】VR空間内を歩き回る OVR PlayerController編 【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】物を掴むとき位置と角度を固定する Snap Offset編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】掴めるオブジェクトにクロスヘアを表示する Grabbable Crosshair編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】離れた場所にある物を掴む Distance Grabber & Grabbable編【Unity】
【Oculus Quest開発メモ】デバッグログをシーン空間内に出す OVR Debug Console編【Unity】
アセット紹介
Unity アセットストアで販売されているアセットの紹介記事を執筆しました。
【アセット紹介】Magic Mirror Lite で鏡を作る【Unity】
【アセット紹介】Weather Maker で雪を積もらせる【Unity】
【アセット紹介】Rainbow Folders 2【Unity】
【アセット紹介】Aura2でボリューメトリックなライトをつくる【Unity】
【アセット紹介】Advanced Dissolve でディゾルブエフェクトを作る【Unity】
【アセット紹介】Weather Maker で天気を操作する【Unity】
【アセット紹介】MK Glow FreeでUIやオブジェクトを光らせる
HUD Navigation Systemを試してみる3 Minimap編
HUD Navigation Systemを試してみる2 RadarとIndicator編
【クリスマスプレゼント】HUD Navigation Systemを試してみる
【Humble Bundle】2DRPG用素材を格安で入手しよう