『OODA LOOP(ウーダループ)』
https://m.media-amazon.com/images/I/71HiMa1btML._SY466_.jpg https://www.amazon.co.jp/OODA-LOOP-%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4492534091/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2EF3RBXGUOGUW&dib=eyJ2IjoiMSJ9.JpuEMuIAXe5JHh7zXIClDgtJjdA34zUoJlPXBO2GmNku6McFip0t9Fl5sMxRkOzvQGUcrbw40QtAjqrI3oc0Vop-y4sk_W59LmW6VNJIlUwpK4-wl0dWuwuG0d8lCn4TKrBOiSP3cpGnPpJRzl8jm8zJQ0aR2iXOM5BKfsBIFVI57ZNiHEzTdi1F-Bcc1uK0GrezGjoTSlelLNKG0oxbHNHuFThKFgX8bzfcyybtaEjFSnlTwlMQkLZxXS8HgX6DrjczwjBf_8ohtpSfAu8BDa6-X10FDO60fFQWtQpYi2M.TL-wOp3qZ9SVU0eRcMC71bXIcDqirsxVYWNu85zjxw4&dib_tag=se&keywords=ooda+loop&qid=1757682619&sprefix=ooda+loop%2Caps%2C252&sr=8-3
(著) チェットリチャーズ (翻訳) 原田勉
出版社 :東洋経済新報社(2019/2/22) ISBN:4492534091
不確実性の高いビジネス環境に〝計画〟はいらない!
世界最強組織のアメリカ海兵隊が行動の基本原則とするOODAループが、
いまアメリカの優良企業に広がっている。
OODAループとは何か? PDCAサイクルと何が違うのか?
OODAループの提唱者であるジョン・ボイドの愛弟子である著者が、
ビジネスを事例にOODAループを解説した古典的名著、待望の翻訳!
***
◆OODAループとは?
観察→情勢判断→意思決定→行動という4つのフェーズを
サイクルではなく、ループさせることで、
目の前で起こっている環境に合わせた判断を現場レベルで下し、
組織で目的を達成するための意思決定スキルです。
◆AI時代に求められるスキル!
ここ数年、急速に発展している、
AI、IoT、ビックデータ、ソーシャルメディアという流れのなかで、
リアルタイムにデータを収集し、即座に判断して行動に移すという
OODAループが競争優位を築くための鍵になります。
◆勝つべくして勝つ組織に変わる!
OODAループを高速で回すためには、組織文化が基礎となります。
チームメンバーが同じゴールを目指す組織が共通して持つ組織文化です。
・相互信頼を醸成している
・直観的能力を活用している
・リーダーシップ契約を実行している
・焦点と方向性を与えている
OODAループを取り入れることで、
この組織文化を生み出すことにつながります。
◆不確実性の高い環境で活躍する変革型リーダーになれる!
OODAループは変革を求めるリーダーに必須のスキルです。
変革型リーダーは、目標達成のために権限を現場に委譲します。
重要な役割は、チームメンバーに同じゴールを目指させることです。
そのために必要なことは、既存のPDCAサイクルを見直し、
OODAループを回すための仕組みづくりから着手することです。
◆日本語版オリジナル! 充実した訳者解説!
本書の原書は出版後すでに15年近くが経過しているので、
最新の事例が書かれていません。
また、ビジネスパーソンには馴染みがない軍事的は内容にも触れています。
それを補うために、日本語翻訳版のオリジナルとして、
各章末および巻末に、最近の事例をふまえた訳者解説を掲載しています。
#書籍名