徳力さんと語る「ブログ」としてのnote|ほりまさたけ|note
というのは、私にとってはブログのようでいてブログではない、ツイッター・Facebookのタイムラインとブログの中間にあるものののようにみえていたからです。 ブログが生きているかどうかは、自分の中ではどうでもいい
たぶん生死、というのは「今どき〜〜ははやらない」くらいのニュアンスなのだろう。
noteは良いツールだと思うが、昔の「ブログ」の代替かというと、そうではないと思う。 RSSが死んだ中で、それを殺したSNS的なものの「フォロー」というのを取り込んだ
フォローして、かつ長文を届ける。
「マガジン」で横断的にカテゴライズができる
自分の記事だけでなくてもいい
協力ネットワークが、今のブログが欠損しているものでもある
昔は、リンク集だとか、トラックバックとかで他のブログにつながっていた
場と言えるほど強力でなくても、緩やかなネットワークがあった
今ではもうそれがない
しかしnoteは、「出口」というのが意識されている飢餓する。
それはそれでいいこと。
が、ブログなのかはわからない。
ただ、個人がネット上で、自分の考えや意見を表明できる場を持つ、ということの価値は変わっていないし、その意味に置いては、場所はどこでもいい。
ただ、現状のnoteの良さは、もっと広まったときに保持されるのか、それとも最初の勝者だけが勝者となるのかはわからない。