デジタルノート用途の10のジャンル
なんのためにデジタルノートを使うのか、というのを『SAVE THE CATの法則』によるストーリーの10のジャンルをもとに10(程度)に分類してみたい
学業・試験勉強(いわゆる勉強)
個人的研究(いわゆる研究)
知識管理(業務における知識の整備) 使う知識の整備
人格形成・自己規律
仕事・作業(タスク管理・作業記録・タイムマネジメント)
執筆・執筆補助(原稿、ネタ管理)(いわゆる知的生産)
趣味生活・活動の補助
自己開拓
家政・家事の補助
ライフログ・日記(人生を味わう)人生の堪能
勉強と研究は英語では共にstudyだが、日本語だとかなりニュアンスが異なる
これとは別に、どのような使い方をするのか、という観点もある
Webクリップ
備忘録
『すべてはノートからはじまる』の用途
第2章 はじめるために書く 意志と決断のノート
第3章 進めるために書く 管理のノート
第4章 考えるために書く 思考のノート
第5章 読むために書く 読書のノート
第6章 伝えるために書く 共有のノート
第7章 未来のために書く ビジョンのノート