『Think clearly』
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41G2UitS5KL.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCNS9TS/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
■複雑な世界を生き抜くための、鮮明なる指針!
この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?
古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。
『Think clearly』を読む
#ThinkClearly を読む
1.考えるより、行動しよう
何を書くかというアイデアは、「考えているとき」にではなく、「書いている最中」に浮かぶ
行動してわかることがある。
「思考の飽和点」
それ以上考えても、1ミリも先に進まないポイント
考えた最初の段階は、得られるものが多いが、すぐに思考の飽和点に到着してしまう
仮説→検証の流れ
新しい情報を得たら、思考の飽和点はぐんと先に更新される
行動するよりも、考える方がラク(なときがある)
人生において自分が何を求めているかを知るには、何かを始めてみるのが一番だ。
2.なんでも柔軟に修正しよう
飛行機や自動車もひっきりなしに微調整して進路を取っている
やるおわ
真ん中の歩き方
「うまくいく計画」(完璧な条件設定)を立てることにやっきになるあまりに、修正の意義が軽んじられていないだろうか。
人間関係も同じ
どんな関係にも、メンテナンスは必要なのだ。
何ごともある条件のもとでスタートさせ、それが進んでいく過程で持続的に調整をほどこすのが、正しいやり方である。
世界が複雑であればあるほど、出発点の重要性は低くなる。だから仕事でもプライベートでも、条件設定を完璧にしようと力を注ぎ込みすぎないほうがいい。
『僕らの生存背略』
3.大事な決断をするときは、十分な選択肢を検討しよう
秘書問題(結婚問題)
全体の数をe(≒2.178)(自然対数の底)ネイピア数で割り、その答えの数までは全員を不採用にする
そして、全体のレベル感を掴む
その後、その37人のうちでもっとも優秀だった人を上回る人が出てきたら、その人を採用する
ウォーレン・バフェット「明らかに間違うよりは、おおむね正しいほうがいい」
80年の人生なら、36歳くらいまではいろいろやった方がいい?
短期間にいろいろ試す
興味があるものだけに限らず、できるだけたくさんのものを試してから、最終的な判断を下す
その期間は決断を保留することになる。それに耐えられるか。
世界は私たちが思っているよりもずっと広く、ずっと多彩で、いろいろなものを含んでいる。若いうちは、できるだけたくさんのサンプルを試すようにしよう。
大人になってからの最初の数年間で重要なのは、お金を稼ぐことでもキャリアを積むことでもない。「人生の全体図を把握すること」だ。
4.支払いを先にしよう
私は、自分の銀行口座のひとつを「寄付用口座」として、正当な理由のある出費のために、いつも一定の金額をプールしている。
メンタルアカウンティング(心の会計効果)
時間の使い方にも応用できるか?
ピーク・エンドの法則
プレコミットメント
カトラリー
生きてるだけで儲けもの、の感覚
5.簡単に頼みごとに応じるのはやめよう
6.戦略的に「頑固」になろう
コミットメント(絶対的なコミットメント)
決断疲れ
誓約
ダイナマイトを積んだトラックの運転手の話
不幸は、こういうときに生じる
コミットメント競争
7.好ましくない現実こそ受け入れよう
失敗からの学習
8.必要なテクノロジー以外は持たない
9.幸せを台無しにするような要因を取り除こう
アップサイドではなく、ダウンサイドに注目する
市場から撤退しないこと。
10.謙虚さを心がけよう
バフェット 卵巣の宝くじ
11.自分の感情に従うのはやめよう
「周りの人の感情」は常に真剣に受けとめるべきだが、「自分の感情」とは真面目に向き合う必要はない。
12.本音をだしすぎないようにしよう
13.ものごとを全体的にとらえよう
フォーカシング・イリュージョン
ダニエル・カーネマン
特定のことについて集中して考えているあいだはそれが人生の重要な要素のように思えても、実際にはあなたが思うほど重要なことでもなんでもない」
特定の要素だけに意識を集中させると、その影響力を過分に見積もる。
狭い考え方は、人生そのものを狭くする
14.買い物は控えめにしよう
15.貯蓄をしよう
イースターリンのパラドックス
16.自分の向き不向きの境目をはっきりさせよう
ひとつでもすばらしい能力があれば、欠点がいくつあろうと帳消しになる。
17.静かな生活を大切にしよう
私たちの脳は、「短期間に一気に状況が変わるような展開」を好むようにできている
そのため、私たちは「何もしない」よりは「している」ほうを、「思索する」よりは「せっせと働く」ほうを、「ただ待つ」よりは「積極的に働く」ことのほうを、高く評価してしまう。
18.天職を追い求めるのはやめよう
天職を見つければ幸せになれるというのは、空想にすぎない。執念深く天職を追い求めても、ただの執念深い人間になるだけだ。そしてかなり高い確率で、すぐに失望するだろう。
19.SNSの評価から離れよう
バフェットの「内なるスコアカード」と「外のスコアカード」
デイヴィッド・ブルックス
アプルーパル・シーキング・マシン(他者からの承認を求める機械)
20.自分と波長の合う人を選ぼう
歴史の終わり幻想 ダニエル・ギルバート(ハーバード大の心理学者)