2 つの思考様式
「2 つの思考様式(Two modes of thought)」という論題は、1984 年 8 月 25 日にカナダのトロントで開催されたアメリカ心理学会の第一分科会における招待講演として Bruner が提供したものである。もともとの演題は「思考のナラティヴ様式とパラダイム様式(narrative and paradigmatic modes of thought)」であった。
この講演のなかで Bruner は、2 つの思考様式はまったく異なる機能原理と真理についての考え方を持っており、それらは相互いに他方に還元 す る こ と が で き な い と 主 張 し た
以上の書き出しに続いて Bruner は 2 つの思考様式をそれぞれ「思考の論理-科学的様式(logico-scientific mode)」と「思考の物語様式 (narrative mode)」 と し て 特 徴 づ け て い る