2025年6月のツール使用概況
アナログ(主なもの)
A5ルーズリーフ(Knowledge Walking用)→MDノートA5サイズに戻すかも
英語の勉強、図書館の利用歴
別のバインダーで、アイデアノート
B5キャンパスノート100枚(環読プロジェクト用)
横長のヤツ(後で名前を調べる、アイデアを図的に整理するため)
A4コピー用紙→バインドするものを模索中
B5ライフノート100枚(より深い・広い考え事用)
スプレッド思考
https://gyazo.com/a780b6b2c3af8f2e4806ba98e31756ee
https://gyazo.com/5d9426a8c7cc068683b6e487befe906a
https://gyazo.com/d5726642230c4780c33ad4e0c25a6cf7
https://gyazo.com/42cc79dc73471544be281439c98111ca
https://gyazo.com/733b0db108002fccb97a83a5ff8fa268
デジタル(Mac、iPhone、iPadを想定)
Cosense(知の拠点)
WorkFlowy(メモ・オーガナイザー)
Textbox(全般的情報ツール / ノート・プラットフォーム)
単一のツールというよりは、それぞれ独立した機能を持っているノートのプラットフォームのようなもの
Obsidian(作業記録、ブログ記事などの執筆)→徐々にTextboxや他の自作ツールに移動する
以下は休業中
Evernote
Logseq
Capacites