行動変容と騒がしい霊
「「行動変容」というのになんとなく心が引っかかっていて、今朝、あーそうかと思った。 「プロテスタンティズムの倫理(Ethik)」が「資本主義の精神(Geist)」になる、というのは、一見、メンタルな変化のようにも思えるけど、実際は行動様式の変化として社会に機能するとということ。つまり…」 ある倫理(正義理念も)に囚われた人が、倫理を意識化できず、精神=幽霊(Geist)に取り憑かれて行動変容を起こすということ。
むしろ、Geistというのは、行動変容の結果、と考えるべきなんだろう。
だから、こいつは、「精神」というより、マジモンで「幽霊」なんだ。
手を洗わずにはいられないという強迫観念のような。最初は、衛生の倫理だったのに。
あー、なんかわかった感がパネー。
Geist→ドイツ語で精神・幽霊
ポルターガイスト