執筆用のvaultだけiCloud Driveに入れてiPhoneで閲覧できるようにする
巨大なファイルではなく、執筆に使うものだけを小さい環境(ビオトープ)として、それはDropboxではなくiCould Driveに入れて、iPhoneからでも開けるようにする
単にフォルダなので、執筆が終わったらDropboxに移すという移行は手軽にできる
モバイル用の設定を切り分ける
Destopのthemeは、baselineで、iOSのThemeはデフォルトで、といったことをしたい
設定ファイルを上書きする
テーマを切り替える(デバイスごとに独立させる)方法 by Gemini
設定フォルダの特定とコピー(デスクトップまたはiOSの片方で実行):
Obsidianの設定フォルダ(通常は .obsidian という名前の隠しフォルダ)がある場所に移動します。
このフォルダをコピーし、名前を例えば .obsidian-mobile のように、デスクトップと区別できる名前に変更します。
iOS版Obsidianでの設定:
iOS版のObsidianを開きます。
設定(歯車アイコン⚙️)を開きます。
左側のメニューから**「ファイルとリンク (Files and links)」**を選択します。
**「設定フォルダの上書き (Override config folder)」**という項目を探します。
デフォルトでは .obsidian になっているはずなので、これを先ほどコピーした名前(例: .obsidian-mobile)に変更します。
Obsidianを一度終了し、再度起動します。
テーマの適用:
再起動後、iOS版Obsidianは新しい設定フォルダ(.obsidian-mobile)を参照します。
**「設定」→「外観 (Appearance)」**で、iOSで使いたいテーマを選択・インストールすれば、デスクトップとは異なるテーマを適用できます。