ノートの三要素
清水幾太郎の読書観では、本(あるいは本を読む目的)は以下の三つに大別される。
実用書
教養書
娯楽書
ここに「読むと書くの呼応」を適用する。
実用ノート
教養ノート
娯楽ノート
これらを言い直すと
オーガナイザー
思索帳
ライフログ
ということになる。
この三つは、生きることの三要素とも強い類似性がある。
@idea:ノーティング(ノートの技術)
ノーティングの三つの領域
ノーティングのワンセット
ノーティングツールの三段階効用