デイリーノートにおける着想メモの扱い
断片的な着想メモはinfoboxでデイリーから拾ってもらう方向で。取り消し線を加えれば、ピックアップから除外するようにした。これで、一覧+操作ができる。しかも書き留めた日付から消さなくてもいい。ログとして残る。 手帳の一ページに書いたアイデアメモをわざわざフリクションを使って消すことをしないように、デイリーノートに書いた断片メモは消さないでよいとする。消さないままで、運用できるようにする。デイリーノートはそういう場所である。基本的には「ログ」である。
情報整理の用語定義:「ログ」とは一度書かれたら、基本的には削除されない対象である。
断片的なメモから記事を書けば、情報の保存場所がA(デイリー)→B(記事)と移ったことになる。このタイミングで、メモには取り消し線を加えればいい(後でもかまわないが)
問題は、断片的なものの「組み合わせ」をどうするか。それはもう少し考えよう。
思考の断片メモの本文には直接書き込まず、infobox内で見つけた組み合わせたいものを書き込む、という手がある。
あるいは他のページ(ツール)を同時に開いて、そこで組み合わせを考える、という手も。
とりあえず、この断片的なもののリストは、他のツールに置いてあっても構わないが、たまたま今はCosenseに置いてある、という感じで運用したい。実際、別のツールを使いはじめる可能性はいつだってある。
一方で、自分の考えを一つのカードとしてまとめ、それらをリンクでつないでいく場所はCosenseでよいし、それ以外は(今のところ)ないという感じ。