『幸福と人生の意味の哲学』
https://m.media-amazon.com/images/I/71UBqx+3YvS._SY425_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%A8%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%B0%9A/dp/479870170X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1V3G4CV0RFD2L&dib=eyJ2IjoiMSJ9.1rmhX8JIpQSdzE3jrIpUWffVBgoxZWaE8Lqx-85Vm1d6swHT0dIhs-AfvLs_oDJUhoHPLj5NYguJj_4iRyDviqSMYrMiJGWXPcUw_qIOaUtQQsqsa745p2P6JQQpzR7gQmf56RWGfjkCWGSNpHVdpvjuVVRkmr39SEuHk5KbjUgQIlQI6f8jY_GkHvsCCT1k-0oRVs0apIEZTN0-84aIcX4VzAXLetYbfuGnOAWJ7jw1sYYBRRaO3YksZfZBAB5urgjOyxtD_H-3y838uN5ZQUZIUdcHgms32yU-xOt_nO8.e1xPNwpQR14_lP-vGRBGFQGJt6mdjCjZQ8HcgxdlZiw&dib_tag=se&keywords=%E3%80%8E%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%A8%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%80%8F&qid=1756422793&sprefix=%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%A8%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6+%2Caps%2C172&sr=8-1
■■■この書籍の小売店頭価格は、2400円+税です。■■■
「絶望することにも絶望するとき、私たちは『幸福という神秘』に包まれる」
――中島岳志 氏 推薦!
「不幸なのに、どうしようもなく苦しいのに、死んだ方が楽であるのに、
なぜ生きていかねばならないのか」 ……そう問う人に、あなたならどう答えるか。
身近な人の死や貧困、いじめ、そして大きくは戦争や自然災害など、この世は苦痛や痛みで溢れている。
もちろん、比較的幸福な人生を送る人も少なからずいるだろうが、その人たちとていつか不幸に陥るかもしれない。
そもそも他人から見て「幸福」な人生であったとしても、「何のために生きているのか」という人生の意味に悩まされるのが人間だともいえる。その点で、幸福と人生の意味とは密接に関連している。
では、いったい幸福とは何か? 人生の意味とは何なのか 本書は、そうした問いに哲学の観点から答えようとするものである。
人は誰も「不幸の可能性」から逃れられない。
「どうせ死ぬのだから、人生は無意味だ」ということも、哲学的には正しい。
しかし、その「絶望」を超えて、なお人生が生きるに値すると示しうるならば、それはどのようにしてか。
パスカル、カント、ウィトゲンシュタイン、ネーゲル、中島義道、長谷川宏、船木英哲ら古今の思想家やトルストイ、カミュ、中島敦ら文学者の言葉を手掛かりに、私たち一人ひとりが人生と向き合うための思考の軌跡を示し、哲学の新たな可能性を拓く。
2025/8/29 読了