私的バックエンドテストの粒度
#tech #backend #test
@t_wadaの記事を幾つか読んだので思想が偏っている
あとでちゃんとかく
ドメインロジック
ユニットテストを書くべきだと思います
何にも依存していないの
『Googleのソフトウェアエンジニアリング』(未読)でいうtest sizeがsmallになる
https://speakerdeck.com/twada/automated-test-knowledge-from-savanna-202303?slide=32
https://scrapbox.io/files/6554967abc2656001bf95d73.png
DBのモック
しない方が良いと思います
Dockerなどを使って気軽にローカルDBを建てられるのに生クエリをモックする必要がない
test sizeがsmallからmediumになるのはそうだね
DB起動のoverheadあるけどdockertestオススメです
2023/11/15現在のtraPortfolio Gormでせっかくクエリを隠蔽しているのに発行されたクエリをモックしている
最初はこれでいいと思ってた(全モック推奨派だったので)
保守性が終わってる