センスが周回遅れ
開発手法にアジャイルを取り入れてみたり、javascriptからTypescriptへ移動したり、CICDツール入れたり。
モダンといわれてる人たちがやってることを真似たら見えるものがあるんじゃないかというくらいまずは真似から入る。いいことだと思う。
だが、けっこうこれが外れることがある。
外れるというのは巨大Tech企業がモダンな振る舞いと思われた行動をやめるのだ。
プロジェクトのバージョンにあえてAから始まるコードネームでバージョン付けしたりしたがこれをAndroidがやめた。
アプリケーションのユーザーのデフォアイコンをアプリケーション自体のアイコンのズームからの切り抜きにしてたがこれをslackがやめた 。
slackの新アイコン 人のアイコンで色がランダム
https://gyazo.com/04c6d45094826a7e594762cfec337d3b
巨人の肩とはよく言ったもので彼らは新しいことを始めてそれをアウトプットする。
その肩に乗ってる人は巨人の進む方向にしか進めないからセンスが周回遅れすることがあるんだなって。